『パインアメ』の全く思いつかなかった食べ方に、7歳の娘が大興奮!
公開: 更新:
エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。
スライサーで指を切るのが怖い… おばあちゃんの『裏ワザ』に「目からウロコ」「助かる」キャベツやタマネギなどの野菜を、薄く切りたい時に便利なアイテム、スライサー。 料理をしていると、何かとスライサーを使う機会は多いですよね。 スライサーは、包丁よりも手を切りにくいようにも見えますが、食材を最後までスライス...
昔懐かしい味が魅力の『パインアメ』。菓子メーカーのパイン株式会社が1951年に発売して以来、愛され続けている大ヒットキャンディです。
筆者は『パインアメ』が大好きでよく購入していますが、なんとそのまま舐めるだけでなく、ねり飴にもできるのだとか。
そこで、7歳の娘と一緒に『パインアメ』を使い、昔懐かしいねり飴を作ってみました!
『パインアメ』でねり飴を作る方法
用意するものは、『パインアメ』3個と水を10g、割り箸。たくさん作りたい場合は、分量を増やすといいでしょう。
上記以外にも『パインアメ』を1個減らして、代わりに上白糖を入れるなど、いろいろな作り方があるようです。
今回、筆者は『パインアメ』だけを使ってみたいと思います!
作り方はとてもシンプル。まず、耐熱性のある皿やコップに『パインアメ』を入れます。
次に、『パインアメ』の上に水を注ぎましょう。
その後、『パインアメ』を溶かすため、さらに500wで40秒ほど加熱しました。
目安は水が沸騰して『パインアメ』が溶けるくらいです。
電子レンジで加熱したコップなどは熱くなっているので、くれぐれもやけどには注意してください。
コップの中を確認してみましたが、まだ『パインアメ』は完全に溶けていませんでした。
ただ水は黄色になっており、『パインアメ』が溶け始めたことが分かります。
まだ加熱が必要なため、電子レンジで再加熱しました。加熱前にコップに張り付かないよう、箸で軽くかき混ぜておくのがポイントです。
その後、『パインアメ』を溶かすため、さらに500wで40秒ほど加熱しました。
水が完全に蒸発しないように、マメなチェックが必要です。
筆者は40秒後にコップを取り出したら、完全に『パインアメ』が水に溶けていました!だいぶとろりとした感じです。
しかし、まだねり飴には程遠いので、娘によく混ぜてもらうことに。混ぜていくうちに熱が冷めてきたのか、だんだんとねり飴のように固くなってきます。
娘はこの過程が面白いようで大喜びでした!
溶かした『パインアメ』を割り箸で巻き取ったら、割り箸2本をくるくる回しながら練ります。
練れば練るほど、色が白くなっていくのも面白い!時間が経つのを忘れてしまいそうですね。
筆者はこのくらいの状態で、完成としました。
頑張って練った『パインアメ』のねり飴は、「おいしい!最高!」と子供たちに大好評。
あなたも昔懐かしい味を家庭で試してみてはいかがでしょうか。
[文/キジカク・構成/grape編集部]