豆腐を潰して冷やしたら… 全く新しい食感に「家族絶賛」「夏に最適」 By - COLLY 公開:2024-07-13 更新:2024-07-13 おやつ Share Post LINE はてな コメント 疲れた時や休憩時間に食べたくなるのが甘いもの。しかしなかには、「体重が気になって気軽に食べられない…」という人もいるのではないでしょうか。 セブンプレミアムの公式サイトが紹介している、『豆腐』を使ったアレンジわらび餅を作ってみました。 わらび餅は低カロリーな上、豆腐を入れることでタンパク質も摂れて一石二鳥。罪悪感の少ないスイーツを作れます。 ヘルシーでおいしい! 『レンジでもっちり豆腐わらび餅』 セブンプレミアムが紹介するわらび餅は、材料を混ぜて電子レンジで加熱するだけで完成するので、大変手軽です。 早速材料と作り方を見ていきましょう。 材料(2人分) ★濃い絹 1個(150g) 片栗粉 大さじ2 砂糖 大さじ1 牛乳 大さじ2 醤油 小さじ1/6 Aきな粉 大さじ1 A砂糖 大さじ1 A塩 少々 黒蜜 適量 ★=セブンプレミアムです。 セブンプレミアム ーより引用 作り方 まずは耐熱ボウルに絹ごし豆腐を入れ、泡立て器で混ぜて滑らかにします。 片栗粉、砂糖、牛乳、醤油を加えてさらに混ぜたら、ラップをせずに600Wの電子レンジで1分30秒加熱しましょう。 一度電子レンジから取り出し、混ぜてから再度1分半加熱してください。さらに混ぜ合わせることできれいにまとまります。 バットにAの材料を入れて混ぜましょう。できあがったお餅をスプーンですくい、バットに入れてきな粉を絡めていきます。 きれいに形成してお皿に盛れば完成です。 気になる味は… 黒蜜をたっぷり付けて食べてみました。 豆腐が入っているので、普通のわらび餅よりも濃厚でクリーミーな味わいに! 同じ大豆からできているきな粉とも相性抜群です。暑い夏はしっかり冷やしてから食べるのがいいでしょう、 豆腐を使って、簡単かつヘルシーなスイーツを作ってみてください。 [文・構成/grape編集部] レタスやハムをくるくる巻いて…? 子供が食べやすいクレープに「また作って」本記事では、自宅でつくれるおかずクレープの作り方を紹介しています。 【秋レシピ】食べた子供が「うま!」とひと言 電子レンジだけで作れる絶品スイーツ本記事では森永製菓の『マリー』とカボチャを使ったスイーツレシピを紹介しています。 出典 セブンプレミアム Share Post LINE はてな コメント
疲れた時や休憩時間に食べたくなるのが甘いもの。しかしなかには、「体重が気になって気軽に食べられない…」という人もいるのではないでしょうか。
セブンプレミアムの公式サイトが紹介している、『豆腐』を使ったアレンジわらび餅を作ってみました。
わらび餅は低カロリーな上、豆腐を入れることでタンパク質も摂れて一石二鳥。罪悪感の少ないスイーツを作れます。
ヘルシーでおいしい! 『レンジでもっちり豆腐わらび餅』
セブンプレミアムが紹介するわらび餅は、材料を混ぜて電子レンジで加熱するだけで完成するので、大変手軽です。
早速材料と作り方を見ていきましょう。
材料(2人分)
作り方
まずは耐熱ボウルに絹ごし豆腐を入れ、泡立て器で混ぜて滑らかにします。
片栗粉、砂糖、牛乳、醤油を加えてさらに混ぜたら、ラップをせずに600Wの電子レンジで1分30秒加熱しましょう。
一度電子レンジから取り出し、混ぜてから再度1分半加熱してください。さらに混ぜ合わせることできれいにまとまります。
バットにAの材料を入れて混ぜましょう。できあがったお餅をスプーンですくい、バットに入れてきな粉を絡めていきます。
きれいに形成してお皿に盛れば完成です。
気になる味は…
黒蜜をたっぷり付けて食べてみました。
豆腐が入っているので、普通のわらび餅よりも濃厚でクリーミーな味わいに! 同じ大豆からできているきな粉とも相性抜群です。暑い夏はしっかり冷やしてから食べるのがいいでしょう、
豆腐を使って、簡単かつヘルシーなスイーツを作ってみてください。
[文・構成/grape編集部]