lifestyle

「簡単に取れた」「これはすごい」 浴槽排水口の蓋を簡単に取り外すコツ

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お湯が張ってない浴槽

※写真はイメージ

「お風呂にある排水栓ってどうやって外せばいいの…」と困ったことはありませんか。

浴槽に付いているワンプッシュタイプの排水栓は、ヘラやガムテープを使うと外れることが多いですが、この2つでは外れない場合もあるようです。

Instagramで家をきれいにするお掃除術を発信しているりんご(ririri031)さんが、排水栓を取る方法を紹介しています。

ワンプッシュタイプの排水栓を取る方法

排水栓を外す時に便利なアイテムが『吸盤』です。

手に乗せた吸盤

まず、吸盤を排水栓にくっ付けます。

吸盤と排水栓がぴったりくっ付いたら、そのまま下に押し込んでください。

吸盤を排水栓に接着している様子

そして上に向かって引き抜きましょう。

引き抜かれた排水栓

すると吸盤に排水栓がくっ付き、簡単に取れます。

引き抜かれた排水栓

取れたら排水栓まわりをきれいに掃除しよう

排水栓が取れたら、スポンジやブラシを使ってヌメリや汚れをきれいに掃除しましょう。

取り除いたゴミは、排水管に直接流さないように注意してください。

掃除が終わったら、排水栓を元に戻します。カチッと音がするまで押し込みましょう。

「排水栓の隙間があまりなくてヘラが入らない」「ガムテープの粘着力では取れない」といった場合は、本記事で紹介した方法が効果的です。排水栓を定期的に外して掃除し、お風呂を清潔に保ちましょう。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

排水口

毎日きれいを保ちたいなら? 排水口の正しい掃除順に「スッキリした」「参考になる」お風呂の排水口掃除を、つい後回しにしていませんか。お風呂の排水口は、髪の毛や皮脂、せっけんカスなどさまざまな汚れがたまりやすい場所です。放っておくと悪臭や詰まりの原因にもなるので、適切な方法で対処しましょう。

鏡

「毎日こすってるのに…」 浴室の鏡が曇る理由に「目からウロコ」「助かる」浴室の鏡につく汚れは、多くが『水あか』です。水あかは頑固になると簡単には落とせなくなるので、汚れが軽微なうちに掃除を始めましょう。一般的なお風呂用洗剤を使う方法と、天然由来の洗浄剤を使う方法を紹介します。

出典
ririri031

Share Post LINE はてな コメント

page
top