lifestyle

トイレットペーパーの芯 思わぬ活用法に「もったいないことしてた…」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

床の上に置かれたトイレットペーパーの芯

トイレットペーパーを使い終えると芯が残りますが、トイレのゴミ箱にポイッと捨てている人も多いでしょう。ガーデニングが趣味の人は、この芯を捨てずにとっておきましょう。『育苗ポット』として大活躍しますよ。

トイレットペーパーの芯の活用術

使い終わったトイレットペーパーの芯はどうしていますか。何かに使えそうだと思って取っておいても、結局使い道がなくて捨ててしまったという経験もあるかもしれません。

トイレットペーパーの芯を有効活用する方法をInstagramで紹介しているのは、さくら(sakura_ethical)さんです。さくらさんは、地球に優しい暮らしを目指すための知恵やアイディアを多数投稿しています。

さくらさんは、トイレットペーパーの芯を『育苗ポット』として使っているようです。その方法は、いくつかためておいた芯を並べて、土を入れて種を植えるだけです。

土が詰められたトイレットペーパーの芯

専用のものではありませんが、それでも芽も出て、根もしっかり伸びてくれるそうですよ。

土から植物の芽が出ている様子

この育苗ポットのメリットは、紙でできているため、畑や花壇にそのまま植えても、そのうち分解されて土に還るということ。

トイレットペーパーの芯を土に植え替えている様子

ポリポットだと植え付ける時に取り外しが必要なため、土が崩れてしまうことがありますが、トイレットペーパーの芯でつくったポットなら、その心配はありません。

土から生えている植物の芽

育苗ポットを使うメリット

そもそもなぜ育苗ポットを使ったほうがいいのでしょうか。育苗ポットを使うメリットも覚えておきましょう。

苗が管理しやすい

育苗ポットは1本ずつ管理できるため、水やり管理や日照管理、温度調整もしやすくなるのが大きなメリット。

また、畑に種を直接まくと雨や風、病害虫などの被害によって、苗が十分に育たないこともありますが、育苗ポットなら簡単に移動できるため、外部環境による生育の阻害から守ることができるのです。

効率よく苗を育てられる

育苗によって発芽が促進されるため、収穫も早くなります。また、植え替えてからの成長速度のばらつきも抑えられるでしょう。

省スペースでたくさんの苗を管理できる

育苗ポットは小さくて場所を取らないため、省スペースで多くの苗を管理できます。

トイレットペーパーの芯を野菜や花の育苗ポットとして再利用する方法を紹介しました。芽や根がしっかり成長し、植え付けの際もそのまま土の中に入れられます。管理もしやすいので、育苗ポットで苗を育てようとしている人はぜひやってみてくださいね。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

スマホリング

100均で見つけたスマホリングで家のドアを自由自在に固定 暮らしが一変する裏技市販のドアストッパーを購入したものの、大きすぎる上に、よく閉まらないという、悩みを抱えていた筆者。100均『セリア』で購入できるあるアイテムが、ドアストッパーとして使えると、SNSで話題になっていることを知りました。その正体は…。スマホを立たせるために用いるスマホリング!その名も、『フィンガーリング』です。

『携帯便利 薄型シリコーンコップ』

【100均】知って得する『携帯コップ』の裏ワザ! 外出時に役立つ、セリアの“隠れた名品”小さなゴミを捨てることができない時、ためらいつつも、カバンやポケットの中に入れていた、筆者。ちょうどいいサイズの携帯ゴミ箱を探していました。『セリア』を訪れた時に、筆者は『携帯便利 薄型シリコーンコップ』に出会いました。携帯コップではなく、携帯ゴミ箱として活用すると…。

出典
sakura_ethical

Share Post LINE はてな コメント

page
top