ごはんを炊く時にアレを垂らしてみて! 企業の投稿に「マジかよ」「興味深い」
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

『ゆで卵の食べ方』に反響! 一風変わったアレンジに「これ作りたい」「おいしそう」ケンコーマヨネーズが紹介した、ゆで卵の食べ方に注目が集まりました。
ツヤのあるしっとりごはんはたまらないおいしさです。「家でも炊いてみたいけど普通の炊飯器だし…」と諦めていませんか。クレハが教える方法ならいつもの炊飯器でツヤツヤしっとりごはんが手軽に炊き上がります。
知っておいて損はないコツ
ツヤのあるしっとりごはんは高級炊飯器や土鍋で炊かないとできない、そう思っていませんか。
確かにその考えにも一理ありますが、クレハ公式が運用するX(旧Twitter)のアカウント、クレハおにぎりプロジェクト(@krewrap_onigiri)によると、『知っておいて損はないごはんの炊き方』があるのだそう。
その炊き方は意外なほど簡単です。なんと、炊飯する時、少量のこめ油やサラダ油を入れるだけ。これでツヤのあるしっとりごはんが炊き上がるそうです。
※X上で投稿が確認できます。
これだけでツヤツヤしっとりごはんが炊けるなら、ぜひ試してみたくなりませんか。まさに、知っておいて損はない情報です。
冷凍する時は『ドーナツ型』で
お米の洗い方や浸水時間、炊き上がった後のほぐし方など、おいしいごはんを炊くコツはいろいろあります。
そのどれを取り入れてみても満足できない炊き上がりだった人は、もしかすると保水力が足りなかったのかもしれません。クレハおすすめの「少量の油を入れる」も取り入れて、ツヤのあるしっとりごはんを炊き上げましょう。
さらに、冷凍したご飯を解凍した際の温めムラを予防するためには、平たく、ドーナツ型にするとよいのだとか。
クレハおにぎりプロジェクトは、ほかにもおにぎりやごはんに関するさまざまな情報を発信しています。おすすめのおにぎりの具やアレンジ、お米の豆知識など、気になる人はぜひ参考にしてみてください。
[文・構成/grape編集部]