100均で見つけた『ハサミ』 用途に「これだから人間は」「なんと残酷」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @grfjd9
生活に便利なアイテムがそろう100円ショップ。
中にはユニークなアイディア商品などもあり、店内を見て回っていると「こんな商品があったのか」と驚かされるものです。
ある日、100円ショップの『ダイソー』を訪れたという、@grfjd9さん。
キッチン用品の売り場で見つけた『ある商品』をX(Twitter)に投稿したところ、見る人がざわつく事態となりました…。
キッチンバサミの隣に並んでいたのは、カニを切るための『カニ用ハサミ』!
かたいカニの殻を簡単に切ることができる、一見便利そうなアイテムですが…投稿者さんはこんなコメントを添えています。
カニから得た知を、カニに向けるのか。人間よ。これだから人間は。
カニといえば、エサを掴んだり敵を威嚇したりするためのハサミを持っているのが特徴。
起源になっているとはいわれていないものの、文房具のハサミを見てカニをイメージする人は多いかもしれません。
特に、カニが好きだという投稿者さんは「カニから教えてもらったアイディアを使って、カニを切るなんて…」と残酷に思った様子。
同じように感じた人は多いようで、投稿には8万件を超える『いいね』と共感の声などが寄せられました!
・『恩を仇で返す』とはまさにこのこと。なんと残酷な。
・師を乗り越える胸熱展開じゃん。おいしいのが悪い。
・昨日カニを食べたから、心にグサっとくる…。
・ちょっと笑える。じわじわきます…。
また、実際に『カニ用ハサミ』を使った人からは「これ、カニを食べる時にめっちゃよかった」という声も。
体にハサミを持っていながら、人間にハサミで切られるのは、カニにとって本望ではないかもしれません…。
ハサミを使ってカニを食べる時には、心の中で「ありがとう」と伝えたくなりますね!
[文・構成/grape編集部]