lifestyle

煮卵を時短で作るには? キッコーマンのレシピに「意外と簡単」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

中まで染み込んだ煮卵

※写真はイメージ

さまざまな卵料理の中でも、簡単なものといえば『ゆで卵』でしょう。しかし、そのままでは少し味気なく、おかずにするにはやや不向きです。

そんなゆで卵は、味がしっかりしみ込んだ『煮卵』にしてしまいましょう。

「味をしっかりしみ込ませるには、長時間煮込まないといけないの?」と思うかもしれませんが、実はとっても簡単で調理時間もたったの10分程度でOK。

『キッコーマン』公式サイトが紹介する、基本の『煮卵』の作り方を見ていきましょう。

『煮卵』の作り方

材料(2人分)

卵 2個

キッコーマン特選丸大豆しょうゆ 大さじ1

マンジョウ米麹こだわり仕込み本みりん 大さじ1/2

つくり方

1 鍋に卵を入れ、かぶるくらいの水を注いで火にかけ、沸騰したら弱火にして時々転がしながら5分ほどゆでて取り出し、流水にあてながら殻をむく。

2 ポリ袋に(1)としょうゆとみりんを入れて10分~1晩冷蔵庫におく。

3 鍋に(2)を入れ、中火で汁を絡めるように煮る。

キッコーマン ーより引用

煮卵は、たんぱく質が豊富。ビタミンやミネラルも含まれているので、栄養価が高いのが特長です。それでいて糖質の量も少ないため、ダイエットをしている人にもおすすめといえます。

もちろん、日々のおかずや、おつまみにもぴったりです。

基本の煮卵はみりんと醤油を使った味付けですが、キッコーマンではほかにもさまざまな煮卵・味玉のレシピが公開されています。

カレーとめんつゆを使ったものや、ケチャップ風味のもの、焼き肉のたれを使ったもの、ウーロン茶を使ったものなど、使う調味料を変えることで、さまざまな煮卵・味玉を作ることができるので、いろいろチャレンジしてみてもいいでしょう。

また、手作りの煮卵は冷蔵庫で数日間保存可能。ゆで卵をたくさん作りすぎてしまった時も、煮卵にアレンジすると余ったゆで卵を有効活用できます。

ぜひ、このレシピを参考にして、自家製の煮卵を作ってみてください。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

おにぎりの写真

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。

出典
キッコーマン

Share Post LINE はてな コメント

page
top