タマネギを丸ごと炊飯器へ 炊き上がりに「想像以上」「うまそう」
公開: 更新:


外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

『玉子焼き器』で作ったのは、玉子焼きではなく… 企業のレシピに「アイディアの勝利!」ケンコーマヨネーズが紹介した、『丸めないタコ焼き』に注目が集まっています。
grape [グレイプ] lifestyle
仕事や家事で疲れていると、キッチンに立つのも面倒に感じることがあるでしょう。
そんな時に大活躍なのが、炊飯器で簡単に作れるチャーハンです。
仕込みはたったの5分。スイッチを押して放っておくだけで、香ばしくて大満足の料理が完成しますよ。
本記事では、ゆめ(yume_kurashi_)さんのInstagramから、焼きおにぎりにアレンジもできる、簡単チャーハンのレシピを見ていきましょう。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
炊飯器でできるお手軽チャーハンの作り方とは?
『炊飯器チャーハン』に必要な材料は、以下の通りです。
【材料】
・お米 2合
・卵 1個
・タマネギ 1個
・カニカマ 4〜5本
・醤油 小さじ2杯
・『鶏ガラスープの素』 小さじ2杯
作り方
まず、お米2合をいつも通り研ぎ終えたら、溶き卵を1個ぶん入れてください。
この時、別のボウルなどは使用せず、内釜の中で調理して大丈夫です。
次に、水を2合ぶんよりやや多めに入れます。内釜に『やわらかめ』の目盛りがあればそれを目安にしましょう。
水を入れたら、『鶏ガラスープの素』と醤油も加えます。
カニカマは4〜5本準備し、手の中でくるくるとほぐしてから炊飯器に入れて全体を混ぜます。
タマネギの根元に、包丁で十字の切り込みだけを入れて、それ以上カットはせずにそのままお米の上にのせましょう。
あとは炊飯器のスイッチを押すだけです。
炊き上がったら、タマネギをほぐしながら全体を混ぜてください。
茶碗に盛って器に逆さに開けると、まるでプロが作ったような絶品チャーハンが完成しました。
余ったチャーハンは、小分けにして冷凍しておきましょう。
焼きおにぎりにアレンジも
チャーハンをライスペーパーに包んで焼くアレンジもおすすめです。
たったこれだけで、『焼きおにぎり風チャーハン』が完成します。
ライスペーパーで包むことで、外側はもちもちした食感になり、食べ応えが抜群です。
ゆめさんが紹介する『炊飯器チャーハン』のレシピには、多くの『いいね!』とコメントが集まりました。
・炊飯器でチャーハンを作れるなんて驚き!
・いろいろな具材で作れそう。
・焼きおにぎりもおいしそう…!
炊飯器におまかせするだけで、驚くほど簡単にチャーハンが完成します。火を使わないため、暑い日や子供がいる家庭にもぴったりです。
「今日はちょっとラクしたいな」という時は、ぜひ本記事を参考にして作ってみてください。
[文・構成/grape編集部]