lifestyle

アサリの砂抜きをあっという間に済ます方法!【超簡単&時短】

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

旨味たっぷりでおいしい出汁がでるアサリ。

しかし、アサリの砂抜きは時間も手間もかかるから、調理するのが面倒臭いと思う人も多いのでは。

そんな方に朗報です。とても簡単な方法でアサリの砂抜きを済ませることができるのです!

水につけずに…

方法はとても簡単。アサリを、50℃のお湯につけておくだけ!時間はだいたい5分〜15分ほど。

5分経った段階で、お湯が濁り、アサリが砂を吐き出しているのがわかります。時間に余裕があれば、15分ほど置いておくのも良いでしょう。

それだけで、アサリがみるみるうちに砂を吐き出してくれます。

なお、お湯の温度が50℃以上だと、アサリが煮えてしまいます。また、43℃以下だと、菌が繁殖しやすくなるため、くれぐれもご注意を!

うれしいオマケつき♪

※写真はイメージ

すぐに砂抜きができるだけではなく、50℃のお湯につけるだけで、アサリの旨味もアップするそうですよ!

一般的な方法では、塩水に最低でも1時間以上いれておかなければならないアサリの砂抜き。こんな簡単に、しかも短くできるとは、驚きですよね。

酒蒸しに、ボンゴレに、味噌汁に、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

パッキングの裏技の写真

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!

Share Post LINE はてな コメント

page
top