スライサー使用時は注意して 消費者庁の注意喚起に「あぶな」「気を付ける」
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- 消費者教育ポータルサイト
刃物を使用する際には、「手や指にケガをしないように」と注意している人がほとんどでしょう。一方で、つい刃物であることを忘れてしまいがちなアイテムもあります。
消費者庁が消費者への注意喚起を目的に運営する『消費者教育ポータルサイト』より、スライサーに関する注意事項を紹介。ぜひ参考にしてみてください。
便利なスライサーも刃物の一種
消費者教育ポータルサイト上で、消費者庁が注意喚起しているのは、スライサーの使用方法についてです。野菜を滑らせるだけで、素早くスライスできる便利な調理器具ですが、『刃物』という認識を持っている人は少ないのではないでしょうか。
消費者庁はサイト上で、半分に切ったキャベツをスライサーで調理している最中に、ケガをしてしまった事例を紹介しています。キャベツが半分ほど残っていたため、まだ大丈夫だろうと判断。安全ホルダーを使用していなかったため、指を切ってしまったそうです。
野菜を切るスピードが、思いのほか速かったために発生したトラブルといえるでしょう。これに対して、消費者庁はサイト上で以下のようにコメントしています。
スライサーも、立派な刃物の一種です。安全に使えるよう、自分自身で注意する必要があるでしょう。
安全ホルダーとは
スライサーを安心・安全に使うために効果的なのが、安全ホルダーを使う方法です。安全ホルダーとは、スライサーに当てる野菜を固定するための道具のこと。上から押さえ付けるタイプもあれば、左右から挟み込めるタイプもあります。
スライサーとセットになっていることもありますが、使いにくい場合、新たに購入するのもおすすめです。
どのタイプの安全ホルダーが使いやすいのかは、野菜の形状や大きさ、種類によっても異なるでしょう。スライサーを使ってカットする機会が多い野菜に合わせて、購入を検討してみてください。1つ当たり数百円~千円程度で購入できるので、それほど負担にもなりません。
スライサーを使って野菜をカットする際には、手や指を傷付けないよう十分に注意しましょう。消費者庁の公式サイトが紹介しているとおり、スライサーも鋭利な刃物の一種です。安全ホルダーを、忘れずに使用するようにしてください。
[文・構成/grape編集部]