lifestyle

食洗機を使うなら注意して 企業が教えるNG行為に「見直します」「気を付ける」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

食洗機の中

※写真はイメージ

スイッチ1つで面倒な食器洗いが終わる食器洗い乾燥機。ご家庭での導入を検討している人も多いのではないでしょうか。便利な食器洗い乾燥機ですが、使用時に注意しておきたい重要な点がありました。

少量でも使用NGの意外なものとは

食器洗い乾燥機といえば、お皿を並べて洗剤を入れ、スイッチをポンと押せば洗いから乾燥まで済ませてくれる便利なものです。「もう手放せない」といいたくなるほど、効率的に食器洗いができますよね。

ただ食器洗い乾燥機ではいくつかの注意点があり、その中でも洗剤は重要です。必ず『専用洗剤』を使う必要があります。

「普段は専用洗剤を使っているけれど、切れたら普通の食器用洗剤でもよさそうなのに」と思うかもしれませんが、リンナイ公式サイトでの回答によると、思わぬトラブルが起きてしまう可能性があるようです。

泡が多量に発生し、洗えない・水漏れ・異常報知の原因となります。

※台所用液体洗剤を前処理で使用した場合は、食器を必ず すすいでから入れてください。

リンナイ ーより引用

食器洗いをしていたはずが、気付けばキッチンが泡まみれにという悲劇が起こってしまうかもしれません。こんな話を聞いたら「専用洗剤以外は使わないでおこう」と思うことでしょう。

専用洗剤が切れた時には無理に食器洗い乾燥機を使わず、手洗いをしたり、新しく専用洗剤を買ってから使ったりしたほうがよさそうですね。

便利な食器洗い乾燥機を安心して使うために、ぜひ意識してみてください。専用洗剤のストックもおすすめですよ。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
リンナイ

Share Post LINE はてな コメント

page
top