lifestyle

食器の油汚れが簡単に落ちた! 洗剤不要の便利グッズが最高だった

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

洗い物

※写真はイメージ

カレーやミートソースパスタは忙しい時にもさっと作れる料理ですが、食べたお皿や空になった鍋を洗うのがひと苦労ではないでしょうか。

水にしばらく漬けてから洗ってもスポンジが油まみれになり、買い替えを余儀なくされることも少なくありません。

そんな時に使える便利アイテムを紹介してくれているのは、ゆぽ(yupo_kurashi_)さんです。

本記事では、ゆぽさんがInstagramで紹介しているお皿洗いの便利グッズについて、詳しく解説します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

油の付いたお皿洗いが楽に!

油で汚れたお皿洗いが劇的に楽になる便利グッズを、早速チェックしてみましょう。

ゆぽさんがInstagramで紹介しているのは、tower(タワー)の『マグネットキッチンシリコーンスポンジ』(税込1千100円)。

ゆぽさんいわく、カレーやミートソースを食べたお皿や鍋をスポンジで洗う前に、このシリコーンスポンジで予洗いすると、洗剤なしでもきれいに汚れが落ちるのだそうです。

タワーの『マグネットキッチンシリコーンスポンジ』

予洗いしてから洗剤で洗えば、ベトベトな油汚れでスポンジをダメにすることもありません。

タワーの『マグネットキッチンシリコーンスポンジ』

柔らかい素材でどんな形にもぴったりフィットするので、お皿を選ばず洗えるのも嬉しいポイントですね。

細かい網目のざるなどの調理器具や、シンク汚れのお掃除アイテムとしてもおすすめです。

タワーの『マグネットキッチンシリコーンスポンジ』

さらに、背面にはマグネットが内蔵されているので、壁やレンジフードにくっ付けられます。

タワーの『マグネットキッチンシリコーンスポンジ』をレンジフードに付ける様子

浮かせて収納できるので、衛生面も安心です。

タワーの『マグネットキッチンシリコーンスポンジ』をレンジフードに浮かせて付けた様子

カラーバリエーションは、ホワイトとブラックの2種類。

複数購入してキッチンや洗面所などの水回りに1つずつ配置したり、お皿洗い用とシンク掃除で分けて使ったりするのもいいでしょう。

便利なお皿洗いグッズでプチストレスを解消

キッチン周りは衛生面を気を付ける人が多いため、ただのシリコーンスポンジではなく、浮かせて収納できるところが高評価に繋がっているようですね。

ベトベト油のお皿洗いを楽にしてくれるタワーの『マグネットキッチンシリコーンスポンジ』を導入すれば、お皿洗いのプチストレスが解消されるでしょう。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
yupo_kurashi_

Share Post LINE はてな コメント

page
top