オムライスはパックごはん使って! ローソンの時短レシピに「朝によき」「おいしいやつ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- akiko_lawson
忙しい日はつい外食に頼りがち。しかし外食ばかりでは飽きてしまうでしょう。
そのような時は、コンビニエンスストアのローソン(akiko_lawson)のInstagramに掲載されている、オムライスの時短レシピを試してみてはいかがでしょうか。
短い時間で作れる上に洗い物がほとんど出ないため、忙しい日にぴったりです。
ローソン直伝の爆速オムライス
レシピのメインで使うのは、ローソンで販売している『大盛りコシヒカリごはん』。パックごはんを使えば、あっという間にオムライスが作れます。
材料
作り方
1.卵とマヨネーズをポリ袋に入れ、揉み込みます。電子レンジで爆発しないよう、黄身と白身は十分混ぜ合わせておきましょう。
2.パックごはんのフタを剝がしたら、濡れたスプーンでパックの真ん中にごはんを寄せて、周りに溝を作ります。
3.ごはんの上に顆粒コンソメとスライスチーズ、食べやすい大きさに切ったウインナーをのせてください。
4.卵とマヨネーズが入ったポリ袋の端をカットし、パックごはんに作った溝に流し入れます。
5.電子レンジ600Wなら2分半、500Wなら約3分加熱しましょう。なお加熱中は、電子レンジから目を離さないようにしてください。
4.仕上げにケチャップをかければできあがりです。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
完成までにかかった時間は…
投稿では『大盛りパックごはん最速チャレンジ』と称し、作るのにかかった時間を計測。結果、わずか4分33秒で完成していました。
ごはんを炊く、具材を切る・炒めるなどの手間が一切かからず、そのぶん時短で調理できます。さらに調理はすべてパックやポリ袋を使って行うため、洗い物がほとんど出ないのも魅力的です。
投稿には5000件以上の『いいね!』が押され、「時間がないときの朝ごはんに良き!」「普通に美味しいやつ〜」といったコメントが寄せられていました。
サクッと簡単に作れる上に、後片付けも楽ちんなローソンの時短レシピ。自炊する時間が取れない時に試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]