lifestyle

虫よけスプレーが効かない原因は、日焼け止め? アース製薬の説明に「知らなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

虫よけスプレーの写真

※写真はイメージ

夏になると、ピクニックやキャンプなどを楽しむ人も多いですよね。

その際に必須となるアイテムは、虫よけスプレーや日焼け止めでしょう。

虫よけスプレーと日焼け止めを一緒に使う際に、どちらを先に使うかで迷ったことはありませんか。

虫よけスプレーと日焼け止め、どっちが先?

虫よけスプレーの『サラテクト』を販売する、アース製薬株式会社(以下、アース製薬)のウェブサイトでは、「虫よけスプレーと日焼け止めは、どちらを先に塗ればいいのでしょうか?」という質問に対して、こう回答しています。

日焼け止めを先に塗ってから虫よけ剤「サラテクト」を使用しましょう。逆の塗り方をすると、虫よけ剤「サラテクト」の防虫効果が弱くなる可能性があります。

アース製薬株式会社 ーより引用

虫よけスプレーは、成分が揮発することで、虫が近寄らなくなる仕組みなので、虫よけスプレーを使った後に日焼け止めを塗ってしまうと、日焼け止めが虫よけスプレーの成分を覆い、防虫効果が弱まる可能性があるそうです。

虫刺され対策と紫外線対策の両方を効果的にするためにも、日焼け止めを塗ってから、虫よけスプレーを使用するようにしましょう。

「使う順番を気にしてなかった」という人は、夏のアウトドアを快適に楽しむために、アース製薬が教える方法を実践してみてください!


[文・構成/grape編集部]

シンク

「どこから入ってきたの?」 コバエの侵入経路に「怖い」「気を付ける」キッチンやリビングで、コバエを目にすることはありませんか。どこからともなく現れ、気が付けば数が増えていることも少なくありません。実は日常のちょっとした心がけで、発生を防げます。今日からできる対策を知って、快適な暮らしを手に入れましょう。

衣類

衣類に穴があく理由? 害虫の習性と対策に「納得」「すぐやる」お気に入りの衣類に、いつの間にか穴が開いていた経験はありませんか。その原因は、衣類に付着した『害虫』の可能性があります。害虫による被害を防ぐために、ポイントを押さえた対策をしましょう。

出典
アース製薬株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top