「気付かなかった!」 エスビーのスパイス、ふたを見ると?
公開: 更新:

※写真はイメージ

普通のゆで卵かと思ったら…? 『カンタン酢』だけで作る、激うま味玉のレシピ味玉は、漬け込むだけで手軽に作れるため、常備菜としても人気があります。作り置きしておけば、そのまま食べられるだけでなく、料理のトッピングとしても使えますよね。ネット上でもさまざまなレシピが紹介されていますが、本記事で紹介するのは株式会社Mizkanのウェブサイトに掲載されているレシピです。

食べた夫が「意外とアリかも!」 めんつゆに飽きたら試したいコーンスープそうめんのレシピそうめんのつけ汁といえば、めんつゆが定番。最近では、ピリッと辛味がきいた担々麺風つけ汁や、さっぱりとした鶏ガラスープなどさまざまなアレンジが話題になっていますよね。ある日、筆者がそうめんのつけ汁について調べていると、味の素株式会社のウェブサイトで思いもよらない意外なアレンジを発見しました。
- 出典
- エスビー食品株式会社
料理にアクセントを加えたり、風味をよくしたりするため、香辛料やハーブを使うことがありますよね。
大手食品メーカーの『エスビー食品株式会社(以下、エスビー)』が、製造・販売している『スパイス&ハーブ』シリーズは、豊富なラインナップがあり、持ちやすくて、見た目にもカラフルな小瓶が人気の商品です。
※写真はイメージ
実はこの『スパイス&ハーブ』は、商品によって容器に微妙な違いがあるのを知っていますか。
丸いキャップを見ると…。
そう、キャップに付いている突起は、横と縦、2パターンあるのです!
エスビーのウェブサイトでは、その理由について説明しています。
突起が横か縦かで、キャップの開け方が異なるとのこと。
瓶の中身によって、キャップをワンタッチで開けるものと回し外して開けるもので、分けているそうです。
料理に使う香辛料はさまざまなので、『スパイス&ハーブ』を複数持っていると、開け方の違いに戸惑うことがあるのかもしれません。
この情報を覚えておくと、スマートに開けることができるでしょう。
自宅に『スパイス&ハーブ』シリーズを常備している人は、キャップ部分を確認してみてください!
[文・構成/grape編集部]