マヨネーズ容器は水か湯、どっちで洗う? キユーピーのおすすめは…
公開: 更新:


固まった砂糖はキッチンペーパー1枚で? サラサラに戻す裏技に「これからやります」固まってしまった砂糖を、削りながら使うのは骨が折れます。簡単な裏技で、サラサラの状態に戻すのがおすすめです。キッチンペーパー1枚だけでできる、簡単ライフハックを紹介します。

待つ時間が長すぎるなら? ペットボトルを爆速で洗う方法に「目からウロコ」ペットボトルや調味料ボトルを洗う時、「水がなかなか出てこなくてイライラする…」と感じた経験はありませんか。道具不要で素早く水を流せる裏技を、話題のInstagramより紹介します。
- 出典
- キユーピー株式会社
あなたは使い切ったマヨネーズの容器を、どのように捨てていますか。
そのまま捨てていいのか、洗ってからのほうがいいのかと、悩んでしまいますよね。
キユーピー株式会社(以下、キユーピー)によると、使い終わったマヨネーズの容器は、水ですすぐだけできれいになるとのこと。
本当に水だけで落ちるのか、気になった筆者が試してみました。
マヨネーズの容器の洗い方
こちらが使い切ったマヨネーズの容器。マヨネーズが容器の中に残っていて、このまま捨てるのには抵抗があります。
容器の内側全体にマヨネーズが付着していますが、果たして水洗いだけできれいになるのでしょうか。
まずは水を容器の3ぶんの1ほど入れます。
シャカシャカと水を入れた容器を振り、水を捨てるという作業を2~3回ほど繰り返しました。
マヨネーズの油分でベタベタに見えた容器が、水を入れてすすぐだけでここまできれいになりました!
洗剤も使わずにこんなにきれいになるとは驚きです。
洗った後は、必ず住んでいる自治体のルールに従って、分別しましょう。
マヨネーズは油分があるため、お湯や洗剤を使わないと容器がきれいにならないと思っていましたが、水だけでするんと落とせました。
ちなみに、蓋のほうも流水ですすぐだけで、きれいになりましたよ。
これからマヨネーズの容器を捨てる際は、水でサッと洗ってから捨てるようにしましょう。
[文/キジカク・構成/grape編集部]