捨てる前に試してみて! ペットボトルの活用テクに「便利だ」「なるほど」
公開: 更新:

※写真はイメージ

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...
- 出典
- abemomo_gram
水やお茶、ジュースなど種類が豊富な『ペットボトル飲料』。
おいしく飲んだ後そのまま捨てることが多いかもしれませんが、実はさまざまな活用法があります。
子育てライフハックやおうちの防災情報などをInstagramで発信しているあべももこ(abemomo_gram)さんが、Instagramで紹介しているペットボトルの活用方法を見てみましょう。
1.ビニール袋のキャップとして活用する
使いかけのパン粉や小麦粉、食べかけのお菓子などを閉じたい時に便利な活用法です。
まずペットボトルの上部(3分の1くらい)をカッターで切り取ります。
中身の入ったポリ袋をペットボトルの下から通し、口部分に袋を被せたらキャップを閉めましょう。
するとキャップがしっかり閉まり密閉状態になります。
2.コバエキャッチャーとして活用する
暖かくなってくると、キッチンにコバエが発生して悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
そのような時は、ペットボトルの底面を使ってコバエキャッチャーを作るのがおすすめです。
ペットボトルの底面を切り、お酢と水を1:1の割合で入れます。
さらに食器用洗剤を数滴垂らせば、お手軽コバエキャッチャーの完成です。
もし家に捨てる前のペットボトルがある場合は、中をきれいに洗って活用してみてはいかがでしょうか。
なおペットボトルをカットする際は、切り口でケガをしないよう気を付けてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]