おにぎりを温める時はアレをして ご飯が柔らかくなる『ひと手間』
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
お弁当に入れていくことが多い、おにぎり。
朝に握ったばかりの時は柔らかいですが、数時間経って食べる時には、冷めて固くなってしまいがちです。
そのまま食べてもいいけれど、できれば、にぎりたてのおいしさを味わいたいですよね。
『NEWクレラップ』などの家庭用品を販売する、株式会社クレハ(以下、クレハ)のInstagramアカウント『クレハおにぎりプロジェクト』では、おにぎりを温め直す際のポイントを紹介していました。
画像は複数枚あります。左右にスライドしてご覧ください。
クレハによると、冷めて固くなったおにぎりは、電子レンジで温め直すといいそうです。
電子レンジに入れる前に、水をおにぎりの表面に少し振っておくと、米が柔らかくなるのだとか。
たったひと手間で、本来のふわっとしたおいしい食感を取り戻せるというのは、嬉しいですね。
また、温かくすることで、米の優しい甘みも感じることができそうです。
「いつもそのまま食べている」という人は、おにぎりのおいしい温め方をぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]