最後までマヨネーズを使い切る方法 「こんな使い方があったんだ」
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
万能調味料として、食卓に欠かせないマヨネーズ。
サラダにかけるほか、料理の味付けでも大活躍しますが、最後までムダなく使い切るには手間がかかりますよね。
逆さにして振ったり、容器を丸めたりしても微妙にマヨネーズが余ってしまい、結局使い切れずに捨ててしまったこともあるでしょう。
本記事では、容器に余ったマヨネーズを使い切る方法を紹介します!
余ったマヨネーズでシーザー風ドレッシング
実は、余ったマヨネーズでシーザー風ドレッシングを作れるのです。筆者は以下の材料で作りました。
【材料(1人ぶん)】
・牛乳 大さじ1杯
・酢 大さじ1杯
・オリーブオイル 小さじ1杯
・マヨネーズ 約大さじ2杯
まず、マヨネーズの容器に牛乳、酢を入れて、よく振って混ぜてください。
次に、オリーブオイルを加えて、さらによく混ぜます。
たったこれだけで、シーザー風ドレッシングの完成です!
実際にサラダにかけて食べてみると、適度に酸味の効いたクリーミーなドレッシングになっていて、とてもおいしかったです!
ドレッシングを作り終わった後の容器がこちら。
多少残っているものの、ほぼ使い切れたといってもいいでしょう。
マヨネーズを残さず使えるだけでなく、洗い物も減らせる便利な活用法ですね。
今までマヨネーズを最後まで使い切ることに苦戦していた人は、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]