最後までマヨネーズを使い切る方法 「こんな使い方があったんだ」
公開: 更新:


【フレンチトースト】卵液に大さじ2杯加えると… 「未知との遭遇」「考えもしなかった!」『味ぽん』を販売する株式会社Mizkan(以下、ミツカン)Instagramアカウントは、「味ぽん革命」という言葉を添えてレシピを公開。なんと、朝食やオヤツで人気のあるフレンチトーストを作る際に『味ぽん』を使うというのです!

普通のゆで卵かと思ったら…? 『カンタン酢』だけで作る、激うま味玉のレシピ味玉は、漬け込むだけで手軽に作れるため、常備菜としても人気があります。作り置きしておけば、そのまま食べられるだけでなく、料理のトッピングとしても使えますよね。ネット上でもさまざまなレシピが紹介されていますが、本記事で紹介するのは株式会社Mizkanのウェブサイトに掲載されているレシピです。
万能調味料として、食卓に欠かせないマヨネーズ。
サラダにかけるほか、料理の味付けでも大活躍しますが、最後までムダなく使い切るには手間がかかりますよね。
逆さにして振ったり、容器を丸めたりしても微妙にマヨネーズが余ってしまい、結局使い切れずに捨ててしまったこともあるでしょう。
本記事では、容器に余ったマヨネーズを使い切る方法を紹介します!
余ったマヨネーズでシーザー風ドレッシング
実は、余ったマヨネーズでシーザー風ドレッシングを作れるのです。筆者は以下の材料で作りました。
【材料(1人ぶん)】
・牛乳 大さじ1杯
・酢 大さじ1杯
・オリーブオイル 小さじ1杯
・マヨネーズ 約大さじ2杯
まず、マヨネーズの容器に牛乳、酢を入れて、よく振って混ぜてください。
次に、オリーブオイルを加えて、さらによく混ぜます。
たったこれだけで、シーザー風ドレッシングの完成です!
実際にサラダにかけて食べてみると、適度に酸味の効いたクリーミーなドレッシングになっていて、とてもおいしかったです!
ドレッシングを作り終わった後の容器がこちら。
多少残っているものの、ほぼ使い切れたといってもいいでしょう。
マヨネーズを残さず使えるだけでなく、洗い物も減らせる便利な活用法ですね。
今までマヨネーズを最後まで使い切ることに苦戦していた人は、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]