lifestyle

真上に引っ張って開けにくいなら? キャップの中栓をスムースに取り外す方法

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

中栓を取り外した焼き肉のタレの瓶

焼肉のタレやドレッシングなどに付いている、キャップの中栓。

いざ使おうとキャップを開けたものの、「中栓を開ける時に中身が飛び散った」「中栓が破れてしまった」など、中栓がうまく取れずにイライラした経験はありませんか。

そこで、エバラ食品のホームページに記載されていた『キャップの中栓をスムースに開けられる方法』をご紹介します。

中栓をスムースに開ける方法

ホームページ内のよくある質問コーナーに寄せられていたのが、「キャップの中栓が、固くて開けにくいのですが」という質問。

これに対して、エバラ食品は次のように回答しています。

中栓の開封は、真上に引っ張るのではなく、ななめ45度くらいの方向にめくるように手前に引いていただくと開けやすくなります。

エバラ食品 ーより引用

ほんとうに開けやすくなるのか、実際に検証してみました。

準備するのは『焼肉のタレ』や『ドレッシング』など、中栓が付いた調味料です。

テーブルの上に置かれた焼き肉のタレの容器

瓶のラベルをはがし、キャップを開けます。

片方の手で瓶が動かないように固定したら、もう片方の手で中栓を斜め45°くらいの角度で、手前に向かって引っ張りましょう。

容器の中栓を抜こうとしている様子

少し中栓が開いたら、そのままゆっくりと開けていきます。

中栓をめくるように手前に引っ張ると余計な力を使わず、驚くほど簡単に開けられました。

きれいに取れた中栓

中栓を開ける時の注意点

キャップの中栓を開ける時、真上に引っ張ったり、ふた側に向かって力まかせに引っ張ったりしてはいけません。

間違った方法で開けようとすると逆に開けにくくなり、中栓がちぎれてしまう可能性もあります。

中栓を抜こうとしている様子

調味だれや調味料を最後までおいしく使い切るには、保管方法にも注意が必要です。

湿気の多い場所や高温になる場所も避け、中栓を開けた調味料は、冷蔵庫で保管します。低温で直射日光の当たらない場所だからといって、常温で保管するのはやめましょう。

栓を開けたら賞味期限にかかわらず早めに使い切ることがおいしさを保つポイントです。

冷蔵庫のドアポケットに収納された容器

キャップの中栓を斜め45°の方向に引っ張って開ける方法は、誰でも簡単に試せます。コツをマスターすれば中栓に対するイライラがなくなり、料理をストレスフリーで楽しめるようになるでしょう。

これまでキャップの中栓を開けることに苦労していた人は、ぜひこの方法を試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

炭酸水につけたリンゴ

塩水じゃなくて…? りんごの変色を防ぐ方法に「知らなかった」「試してみる」はなマル(hanamaru__kurashi)さんが投稿した、リンゴの変色を防ぐ方法に注目が集まりました。

お皿に盛られた大根おろし

ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。

出典
エバラ食品

Share Post LINE はてな コメント

page
top