lifestyle

お好み焼き粉で作ったコレ 食感に「絶対想像つかん」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お好み焼きとチーズを混ぜて固めたもの

トロトロのチーズがたまらない、韓国で人気のおやつ『チーズボール』。

家で作れたら熱々のおいしいチーズボールが食べられますが、「作るのが大変そう」と感じている人も多いでしょう。

昭和産業の公式サイトで、もちもち食感のチーズボールを簡単に作れるレシピを紹介していたので、実際に試してみました。

チーズボールは油で揚げるのが一般的ですが、このレシピは『揚げ焼き』のため、油の処理の手間がなく手軽に作れます。

お好み焼粉とピザ用チーズで不思議な食感に

昭和産業のレシピでは小麦粉ではなく『お好み焼粉』を使用。だしや調味料が入っているので、ほかの調味料が一切不要です。

お皿に入ったお好み焼粉

材料(3人分)

「SHOWAおいしく焼ける魔法のお好み焼粉」 100g
切り餅 2個
牛乳 大さじ4
ピザ用チーズ 80g
オレインリッチ 大さじ3

昭和産業 ーより引用
使用する主な材料

作り方

耐熱容器に切り餅と牛乳を入れて、600Wの電子レンジで2分、500Wなら2分24秒加熱します。

お餅を裏返したら追加で50秒加熱。加熱後電子レンジから取り出し、滑らかで柔らかいお餅になるまで混ぜます。

餅のようになった様子

お好み焼粉を入れてゴムベラで再度混ぜましょう。

お好み焼粉を入れた様子

ある程度生地がまとまってきたら手でまとめて、ピザ用チーズを練りこんでください。

ピザ用チーズがなければ、スライスチーズをちぎって入れてもよいでしょう。

生地をまとめた様子

練りこめたら16等分にして丸めていきます。

生地を16等分にした様子

フライパンに油を入れて弱めの中火に調整し、コロコロ転がしながら5〜6分焼きましょう。すぐに焼き目が付くので焦がさないように注意してください。

フライパンで焼く様子

ある程度生地の表面が焼けてきたら、フライパンを振りながら転がして焼くと丸い形に整います。

転がして焼く様子

しっかりと焼けたら完成です。

完成したチーズボール

食べごたえバッチリ! おやつにぴったりなもちもちチーズボール

温かいうちに食べてみると、もちもちしていてかなり食べごたえがありました。

チーズボールを箸で持った様子

お好み焼粉に入っているだしや調味料の味とチーズの相性が抜群です。

チーズボールとお好み焼粉

おやつにぴったりなチーズボール。混ぜて焼くだけでよく油の処理が不要なので、簡単に作れます。余ったお好み焼粉の使い道がない場合に作ってみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

お好み焼き

焼かないお好み焼き!? やる気がなくても作れる『ズボラお好み焼き』に「最高」お好み焼きは手軽に食べられるメニューですが、ホットプレートを用意しなければならなかったり、ひっくり返すのがうまくできなかったりと、面倒な部分もあります。もっと手軽に食べたい人は、『ある調理器具』で作ってみましょう。

『お好み焼き風卵焼き』を作る写真

食べた夫が「これはあり」 絶賛された『卵焼き』、入れた具材が…?「天才か」弁当や朝食のおかずの定番である、卵焼き。アレンジに迷っていた筆者は、子供も大人も大好きな、ある料理を参考に卵焼きを作ってみたところ、家族からとても好評だったので紹介します!

出典
昭和産業

Share Post LINE はてな コメント

page
top