lifestyle

片栗粉をまぶして焼いてみて! 新しいエノキの食べ方に「なんだコレ!」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お皿に盛られたフライドエノキ

※写真はイメージ

価格がお手頃で、使い勝手のいい食材『エノキ』。さまざまな料理で活躍する名脇役です。

『ずぼら楽ちんレシピ』を発信している、るみる(rumiru_zuborashokudo)さんは、そんなエノキが主役になる絶品料理を紹介しました。

「つまみ食いしてしまったら…もう止まらない!」という一言とともに紹介された楽ちんエノキレシピです。

片栗粉をまぶして作る『フライドエノキ』

るみるさんが紹介したのは『フライドエノキ』という料理。味付けをしたエノキを、油でカリッと揚げて作ります。

材料

・エノキ…1袋

(A)
・ニンニク(チューブ)…3㎝
・ショウガ(チューブ)…3㎝
・鶏ガラの素…小さじ1
・醤油…小さじ1
・ごま油…小さじ1
・片栗粉…大さじ5

エノキは石突を切り落とし、小分けにしておきます。

エノキは石突を切り落とし、小分けにしておきます。

清潔なビニール袋にエノキを入れ、(A)の調味料を入れて揉み込みます。

調味料(A)を加えて揉み込みます

続いて、片栗粉も加えたら袋を振って全体にまぶします。

続いて片栗粉を入れてまぶします

フライパンに多めに油を入れてエノキを焼きます。

フライパンに多めに油を入れてエノキを焼きます。

しばらくそのままにして、焼き色が付いたら裏返します。両面がカリッとしたら完成です。

しばらくそのままにして、焼き色が付いたら裏返します。両面がカリッとしたら完成です。

油の温度が低いとベタつきやすいため、火力を強くして焼くことがポイントだそうです。

投稿には、実際に作った人からも「お酒のお供にピッタリ。友達にも好評でした」「うまい!リピート確定」などと、多くのコメントが寄せられていました。

献立にもう一品作りたい時や、おつまみが欲しい時にぴったりのレシピです。

エノキと調味料さえあればサッと作れるので、ぜひ試してみてください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
rumiru_zuborashokudo

Share Post LINE はてな コメント

page
top