料理に振りかけるだけ! お茶漬けの素が優秀すぎて「想像を超えた」
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

持ち帰りケーキに付いていた保冷剤 よく見ると…「初めて知った」「増えてほしい」『ある保冷剤』の写真が話題に。裏側を見ると、冷やす以外の用途があって…?
手軽にご飯を済ませたい時の強い味方『お茶づけ海苔』。お茶づけだけではなく、副菜やおつまみに活用できることを知っていますか。
永谷園が公式サイトで紹介している、『お茶づけ海苔』を使ったおしゃれでおいしい簡単レシピを試してみました。
普段あまり料理をしない人でも簡単に作れるレシピが勢ぞろいです。
1.『もやし和え(ナムル風)』
材料(4人分)
作り方
水洗いしたモヤシを水の入った鍋に入れ、ふたをして火にかけます。沸騰したら1分待ってから火を止めましょう。
お湯を切ってすぐにボウルに移したら、お茶づけ海苔の小袋を1袋入れてよく混ぜます。モヤシが温かい時うちに入れれば混ざりやすいので、冷めないうちにおこなってください。
モヤシとお茶づけ海苔が混ざったら、大さじ2分の1のゴマ油を入れて再び和えます。
しっかり混ざったらお皿に盛り付けて完成です。
食べてみると、モヤシのシャキシャキ感に加えて、お茶づけ海苔に入っている松葉あられの食感も楽しめました。味がしっかり付いているので、お酒のおつまみにもぴったりな一品です。
2.『茶づけDEクリチー』
材料(2人分)
作り方
アボカドとクリームチーズを1㎝角にカットします。
カットしたアボカドとクリームチーズをお皿に入れ、お茶づけ海苔を入れて混ぜ合わせましょう。
全体がよく混ざったらお皿に盛り付けて完成です。
調味料がお茶づけ海苔のみだったので味付けに不安がありましたが、しっかり味が付いていておいしく仕上がりました。チーズとアボカドのコクが相まって絶品です。
料理経験が少なくても簡単においしく作れる!
永谷園が紹介するレシピはどれも簡単な工程ばかりで、難なく調理できます。普段あまり料理しない人でも失敗せずおいしく作れるので、試してみてください。
[文・構成/grape編集部]