lifestyle

エノキはじっくり弱火で焼いてみて! 仕上げにチーズをのせると? 「最強のおつまみ」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

テーブルに置かれたエノキ

※写真はイメージ

シャキシャキとした独特の食感が特徴的な『エノキタケ』。

鍋や汁物に入れることが多いですが、焼いて楽しむのもおすすめです。焼き方をひと工夫すると、『外はカリカリ中はフワフワ』のエノキタケ料理が完成します。

野菜を使ったレシピを発信している、アキオ(yaoya14)さんがInstagramで紹介している絶品レシピを、早速見てみましょう。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

エノキタケを使った絶品おつまみレシピ

アキオさんが紹介するのは、エノキタケを丸ごと焼いた料理。焼き方1つで、今まで食べたことのないようなエノキタケの食感を楽しめます。

材料を混ぜてフライパンで一気に焼くだけなので、調理の手間もかかりません。

材料

・エノキ…1袋

・A:ニンニク(チューブ)…3㎝

・A:ショウガ(チューブ)…3㎝

・A:醤油…小さじ1.5

・A:片栗粉…大さじ2

・チーズ…全体にかかる量

・フライパンに引く油…大さじ1くらい

作り方

まずはエノキタケの石づきを切り落としましょう。

エノキタケの石づきを切り落とす様子

全体をほぐしたエノキタケをポリ袋に入れ、Aの調味料を入れます。

ポリ袋にエノキタケをほぐして入れた様子

ポリ袋を閉じたら、しっかり振って全体を混ぜ合わせましょう。

エノキタケと調味料を入れたポリ袋の口を縛って振る様子

よく熱したフライパンに油を引いたら弱火で温め、調味料を混ぜたエノキタケを焼きます。『弱火でじっくりと焼く』のが、均等に火を入れるポイントです。

焼き色が付き始めたら、全体にチーズをかけます。

丸く形を整えたエノキタケにチーズをのせてフライパンで焼く様子

チーズをかけたら中火にし、さらに焼き目を付けましょう。全体がカリッとしてきたら裏返します。

丸く成形したエノキタケをフライパンの上でひっくり返した様子

火加減を弱めの中火にし、チーズをのせた面を焼きます。カリッとした焼き目が付いたら、食べやすい大きさに切って完成です。

完成したエノキタケのおつまみの写真

いつも食べているエノキタケとはまた違う、カリフワ食感がクセになります。おつまみが欲しい時や、食事にもう1品欲しい時にぜひ作ってみてください。


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

保冷剤の写真

持ち帰りケーキに付いていた保冷剤 よく見ると…「初めて知った」「増えてほしい」『ある保冷剤』の写真が話題に。裏側を見ると、冷やす以外の用途があって…?

出典
yaoya14

Share Post LINE はてな コメント

page
top