おつまみのレパートリーが増えた! パパッと簡単レシピに「私にも作れる」「絶品」
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

「すごい勢いでなくなっていきます」 そうめんに『ちょい足し』するだけで?短い時間でゆで上がり、スルスルと食べられるそうめんは、夏の食卓の頼れる存在でしょう。 出汁の効いた冷たいめんつゆで食べるのもおいしいですが、頻繁に食べると同じ味に飽きてしまうことも。 そんな時は、ゆかり(@igarashi_yukari)さんが紹介する一品がぴったりかもしれません!
疲れて帰ってきた時や、友人と自宅でお酒を飲む時など、パパっと作れるおつまみレシピを知っているといいですね。
簡単でおいしいおつまみの作り方を紹介します。見た目もおしゃれなので、おもてなしメニューにもぴったりですよ。
おしゃれで簡単に作れるおつまみレシピ
『NEWクレラップ』や『キチントさんシリーズ』を使ったお役立ち情報を提供している、株式会社クレハの公式Instagramアカウント『クレライフ』(krewrap_kureha)では、チーズとアボカドを使った簡単おつまみレシピを紹介しています。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
まずは、『パリパリチーズせんべい』の作り方です。材料は、とろけるタイプのスライスチーズだけです。
1.耐熱皿にクッキングシートを敷きます。
2.クッキングシートの上にスライスチーズ1枚をのせて、500wで2分、電子レンジで加熱します。
3.こんがりと焼き色が付いて、パリッと仕上がったら完成です。
このレシピで使われているキチントさんシリーズのクッキングシートは、両面がシリコーン樹脂で加工された耐油紙を使ったもの。熱に強いため、オーブンにも電子レンジにも使うことができます。
次は、『アボカドディップ』2人ぶんの作り方です。材料は以下の通りです。
1.タマネギをみじん切りにし、カニカマは手で裂いておきます。アボカドは半分に切って種を取り除き、皮をむいておきます。
2.1をボウルに入れて調味料も加えて、アボカドをつぶしながら全体に混ぜ合わせます。
3.アボカドがつぶれて調味料が全体に馴染んだら完成です。
アボカドディップを器に盛り付けてチーズせんべいを添えましょう。クリーミーなアボカドディップとチーズの相性は抜群です。
火を一切使わずに電子レンジだけで調理できるため、洗い物も少なく片付けの手間も省けます。
余ったアボカドディップもおいしく楽しもう
アボカドディップが余ったら、パンに乗せたり、サラダにかけたりするのもおすすめです。チキンステーキやサーモンのムニエルと合わせてもおいしくいただけるでしょう。
チーズとアボカドを使って作る、簡単おつまみレシピを紹介しました。スライスチーズが電子レンジで加熱するだけで、パリパリのおせんべいになるとは驚きです。
アボカドディップも材料を混ぜ合わせるだけで作れるため、ぜひ覚えておきましょう。
[文・構成/grape編集部]