コレで炊き込みご飯を作ります できあがりに「おかわり止まらん」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
噛めば噛むほど旨みが染み出してくる、おつまみの定番『あたりめ』。そのまま食べることがほとんどだと思いますが、実は料理にも活用できることを知っていますか。
『トップバリュ』の公式Instagram(topvaluofficial)では、あたりめを使ったおすすめ料理が紹介されています。
『あたりめ』の一味違ったおいしさを楽しめる料理、ぜひチェックしておきましょう。
『あたりめ』を使った炊き込みご飯レシピ
トップバリュ公式が紹介した、あたりめを使ったおすすめ料理とは『炊き込みご飯』です。あたりめの旨みがたっぷり染み込んだ一品ができあがるそうですよ。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
作り方がこちらです。
まずは、あたりめを1㎝幅くらいの食べやすい大きさに切り、酒に10分ほど漬けておきます。
ニンジンは皮付きのまま細切りに、油揚げは短冊切り、ショウガは皮を剥いて千切りにしましょう。
炊飯器にショウガと青ネギ以外の材料すべてを入れ、炊飯器のスイッチを入れます。もし昆布があれば一緒に入れると、さらにおいしく仕上がりますよ。
炊き上がったら、よくかき混ぜて茶碗によそい、ショウガと青ネギを散らしたら完成です。
あたりめは、炊くことで身がやわらかくなり旨みたっぷりの炊き込みご飯に。ただ一緒に炊いただけで、イカ飯のような香りと味わいを楽しむことができます。
リーズナブルなのにおいしい
生のイカを用意しようとすると中々のお値段になってしまいますが、あたりめなら比較的リーズナブルに作れるのもいいですね。
まずは、あたりめをおつまみとして楽しんで、余ったものを料理にするという楽しみ方もおすすめです。
1つ注意したいのが、炊飯器に匂いが付きやすいこと。匂い移りが気になる人は、タッパーに移すなどして、なるべく早く炊き込みご飯を取り出し、炊飯器は早めに洗ったほうがいいでしょう。
一度食べたら思わずやみつきになる『あたりめ』の炊き込みご飯、ぜひ晩ごはんの定番メニューに加えてみるのはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]