パイプユニッシュ、放置するほど効果が出るって本当? メーカーの回答は…
公開: 更新:

※写真はイメージ

柔軟剤の投入口、汚れはどう落とす? 正しいやり方に「今日からコレ」「できてなかった」洗濯機の洗剤や柔軟剤の投入口を掃除していますか。汚れていると洗濯物がきれいに仕上がりません。正しいお手入れ方法を確認しましょう。

テレビ画面をソレで拭かないで! プロの助言に「マジかよ」「知らなかった」気付いたら汚れているテレビの液晶画面。身近にあるティッシュペーパーやキッチンペーパーで拭いていませんか。誤ったやり方で掃除をしてしまうと、テレビ画面が傷付く可能性があります。
- 出典
- SC Johnson
排水管の掃除に便利な『パイプユニッシュ』。排水管に注いで放置するだけ…と手軽に掃除できる点が魅力的です。
しかし「放置すればするほどきれいになる…」と長時間放置していませんか。
パイプユニッシュを販売しているSC Johnsonの公式サイトに掲載されている、パイプユニッシュを注いだ後の放置時間や注意点について紹介します。
パイプユニッシュを注いだ後の適切な放置時間は
汚れをしっかり落としたいから…と注いだ後に長時間放置するのは適切ではありません。SC Johnsonの公式サイトでは、以下のように注意を呼びかけています。
パイプユニッシュを注いで約15~30分放置したら、水で一気に流すようにしましょう。1回で効果が現れない・流れが悪い場合は、長く放置するのではなく、同じ作業を繰り返し行うのが効果的です。
繰り返しパイプユニッシュを使うとパイプ自体を傷めるのでは…と懸念する人もいるかもしれません。しかし一般的な排水管は腐食に強い材質で作られているため、パイプユニッシュによってパイプ自体が傷むことはないそうです。
パイプユニッシュは水で一気に流す
頑固な汚れには熱湯を使って掃除したほうが効果があるように感じられるかもしれません。
しかしパイプユニッシュは塩素系の洗剤。熱湯を流すと急激に洗剤が分解され、有毒な塩素系のガスが発生する可能性があるので、熱湯は使わないでください。
流す時は一定量の水で一気に流すのが効果的です。あらかじめ洗面器やバケツなどに水をためておくとよいでしょう。
排水管の掃除に便利なパイプユニッシュ。トラブルや事故を防ぐためには、放置時間や流し方など正しい使い方を守ることが大切です。
本記事で紹介した注意点と使い方を参考に、排水管をきれいにしましょう。
[文・構成/grape編集部]