lifestyle

冷凍の麺の一部が白くなった… 日清の解説に「知らなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

冷凍うどんの写真

※写真はイメージ

ゆでずとも、電子レンジに入れて解凍するだけで味わえるお手軽さが魅力の、冷凍麺。

気温の高い時期は特に、調理にお湯が要らないのは嬉しいポイントでしょう。

そんな冷凍麺を買って、「なぜか麺が白くなってる…」と不安になったことはありませんか。

冷凍の麺が白くなっている理由は?

日清食品グループの『よくあるご質問』ページには、以下のような質問が記載されていました。

「冷凍パスタなどの麺の一部が白くなり、調理しても戻りません。原因はなんですか?」

麺の一部が白くなっている様子を見て、不安に思う人は多いようです。

日清は、多くの人の疑問に対し、次のように回答しています。

冷凍保存中の温度変化により、部分的にめんの水分が失われて乾燥してしまったものと考えられます。

乾燥した部分は食感が損なわれている場合があります。

日清食品グループ ーより引用

冷凍パスタや冷凍うどんは、ゆでた麺を急速に凍結したもので、水分が多く含まれています。その水分が失われることにより乾燥し、白くなってしまうとか。

なお、乾燥して白くなった部分に関しては、食感が損なわれている可能性があるといいます。

そのため、白くなっている部分は無理に食べず、廃棄してもいいかもしれません。

日清の回答を頭に入れておけば、冷凍麺を買った際に、白くなった部分を見かけても、不安を感じることはなくなるでしょう。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
日清食品グループ

Share Post LINE はてな コメント

page
top