電子レンジで加熱する時は… シャウエッセンの正しい温め方に「有益」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 日本ハム
朝食やお弁当のおかずに便利な『シャウエッセン』。焼いたりボイルしたりして食べることが多いですが、製品によっては電子レンジでの調理が可能です。
日本ハムの公式サイトに掲載されている、シャウエッセンを電子レンジ調理する際の方法や注意点を紹介します。
なおシャウエッセンは電子レンジ調理が可能ですが、すべてのウインナーソーセージが電子レンジ調理に対応しているわけではありません。
パッケージに書かれている加熱条件や調理方法を必ず確認しましょう。
シャウエッセンを電子レンジで調理する方法
電子レンジで加熱する前に、まずは下準備をしましょう。
下準備が済んだら電子レンジで加熱します。加熱時間は以下の通りです。
3本:500Wで約30秒、600Wで約20秒
6本:500Wで約60秒、600Wで約40秒
フライパンで炒めたりボイルしたりするよりも調理時間を大幅に短縮できるでしょう。
破裂が心配な場合は穴を開けて
「火が通っていないと不安だから…」という理由で加熱しすぎると、シャウエッセンの皮が破れたり破裂したりする恐れがあります。不安であれば、加熱前に爪楊枝やフォークを使って皮に穴を開けておくのがおすすめです。
なおシャウエッセンをはじめとするウインナーソーセージの多くは、もともと加熱調理された状態で販売されています。内部までしっかりと加熱しなくても問題はありません。
袋のままの加熱はNG
電子レンジで加熱する際、シャウエッセンを袋のまま電子レンジに入れるのはNGです。
シャウエッセンを含め、パッケージに『袋のまま加熱OK』のような表記がないウインナーソーセージは、面倒でも耐熱皿に移してから加熱してください。
電子レンジ調理で時短に!
電子レンジでシャウエッセンを調理すれば、朝食やお弁当の準備時間を短縮できます。朝の忙しい時間を効率的に使うためにも、電子レンジで加熱してみましょう。
[文・構成/grape編集部]