lifestyle

脱水を防ぐ食べ物が? 埼玉県の提案が「ためになる」「注意したい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

サラダの写真

※写真はイメージ

2024年7月現在、全国各地で、気温30℃超えの真夏日を記録しました。

暑い時に欠かせないのが、こまめな水分補給。

熱中症の対策にもなるので、大事な水分補給ですが、水やお茶以外にも摂る方法を意識しなければいけません。

脱水を防ぐための食事が?

毎年、厳しい暑さになる埼玉県は、ウェブサイトを通じて、脱水を防ぐための食事を紹介しています。

スープや薄めの味噌汁、夏野菜を使った料理、 果物やゼリー、ヨーグルトなどのデザートもお勧めです。

埼玉県 ーより引用

スープや味噌汁、果物など、水分が多い食事を心がけましょう。

埼玉県によれば、水分の摂取量が減って、脱水症状を引き起こすと、ノドの渇きが感じにくくなったり食欲がなくなったりするとのこと。

食欲があまりなくても食べやすい、水分を多く含んだ食事で、上手に脱水の症状を予防したいですね。

暑い日が続くと、熱中症のリスクが高くなります。埼玉県の情報を参考にしてみてはいかがでしょう。

また埼玉県は、野菜や豆腐を使った、おすすめのレシピも紹介しています。気になる人は、チェックしてみてはいかがですか!


[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

スーパーに設置されているポリ袋の写真

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...

出典
埼玉県

Share Post LINE はてな コメント

page
top