真夏は『常温保存の食品』も冷蔵庫に入れるべき? 企業の回答に「そうだったのか」
公開: 更新:

※写真はイメージ

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。
- 出典
- 日本ハム株式会社
うだるような暑さが続く、2024年7月現在。
外気温が高いと、室温も上がるため、常温保存している食品が傷まないかが心配になる人もいるのではないでしょうか。
食品のパッケージに「常温で保存してください」と書かれている場合でも、夏場は冷蔵庫に入れたほうがいいのか、悩みますよね。
常温保存の食品、夏は冷蔵庫に入れたほうがいい?
食品加工メーカーの日本ハム株式会社には、「保存方法に常温と書かれた商品は、夏場でも冷蔵庫に入れず、常温で保存してもいいですか」という質問がよく寄せられるのだとか。
同社はウェブサイトで、このように回答していました。
食品を保存する環境においての『常温』とは、外気温を超えない温度とされています。
そのため、住居内であり、直射日光や高温多湿を避けられていれば、冷蔵庫などで保存しなくても、品質に問題はないそうです!
ただし、これらの条件が適用されない場合は、品質が変わる可能性があるため、常温で保存するのはやめましょう。
常温保存する時は、風通しのいい涼しい場所に置くようにしてくださいね。
常温保存の食品は冷凍できる?
また、常温保存の食品が、冷蔵および冷凍保存できるのかどうか、同社はこのように説明しています。
常温商品は、冷蔵室で保存しても問題ないとのこと。ただし、冷凍保存すると、品質が変わる可能性があるため、控えたほうがよさそうです。
夏の常温保存について「知らなかった」「そうだったのか!」と、思った人もいるはず。
どんな条件なら保存OKなのかどうかを覚えておけば、安心して夏を過ごせそうですね!
[文・構成/grape編集部]