真夏は『常温保存の食品』も冷蔵庫に入れるべき? 企業の回答に「そうだったのか」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- 日本ハム株式会社
うだるような暑さが続く、2024年7月現在。
外気温が高いと、室温も上がるため、常温保存している食品が傷まないかが心配になる人もいるのではないでしょうか。
食品のパッケージに「常温で保存してください」と書かれている場合でも、夏場は冷蔵庫に入れたほうがいいのか、悩みますよね。
常温保存の食品、夏は冷蔵庫に入れたほうがいい?
食品加工メーカーの日本ハム株式会社には、「保存方法に常温と書かれた商品は、夏場でも冷蔵庫に入れず、常温で保存してもいいですか」という質問がよく寄せられるのだとか。
同社はウェブサイトで、このように回答していました。
食品を保存する環境においての『常温』とは、外気温を超えない温度とされています。
そのため、住居内であり、直射日光や高温多湿を避けられていれば、冷蔵庫などで保存しなくても、品質に問題はないそうです!
ただし、これらの条件が適用されない場合は、品質が変わる可能性があるため、常温で保存するのはやめましょう。
常温保存する時は、風通しのいい涼しい場所に置くようにしてくださいね。
常温保存の食品は冷凍できる?
また、常温保存の食品が、冷蔵および冷凍保存できるのかどうか、同社はこのように説明しています。
常温商品は、冷蔵室で保存しても問題ないとのこと。ただし、冷凍保存すると、品質が変わる可能性があるため、控えたほうがよさそうです。
夏の常温保存について「知らなかった」「そうだったのか!」と、思った人もいるはず。
どんな条件なら保存OKなのかどうかを覚えておけば、安心して夏を過ごせそうですね!
[文・構成/grape編集部]