lifestyle

牛乳を後から入れないで! 企業の回答に「知らなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

牛乳の写真

※写真はイメージ

タンパク質を補うことができる、プロテイン。

日頃から身体を鍛えたり、ジムに通ったりしていると、摂取する機会が多いでしょう。

そんなプロテインを、牛乳で割ると、溶けにくくなったことはありませんか。

プロテインを溶かしやすくする方法が?

森永製菓株式会社(以下、森永製菓)は、ウェブサイトを通じて、粉末のプロテインを溶かしやすくする方法を紹介しています。

次の方法をお試しください。

(1) 牛乳を先に入れる。 牛乳を予め入れておいてからパウダーを入れてなじませると、ダマ(固まり)が出来にくくなります。 これだけでもかなり溶け方が違います。

(2) シェーカーを使う。 よくなじませるためにはシェーカーを使うのもよい方法です。 牛乳、パウダーの順にシェーカーに入れて、あとはシェイクするだけです。

かき混ぜる手間もいらないので手軽です。 プロテイン専用の容器はスポーツショップで手に入ります。

森永製菓株式会社 ーより引用

プロテインを牛乳で割る時、先にパウダーを入れていた人がいるかもしれません。

実は、カップに入れたプロテインを溶けやすくするには、牛乳を先に注ぐのがいいのだとか。

そうすると、パウダーが牛乳になじんで、ダマができにくくなるようです!

ダマができてしまうと、飲み終わった後のカップの掃除が手間になるため、できにくくなるのは嬉しいですね。

さらに、森永製菓がおすすめするのはシェーカーを使って、プロテインを作ること。

牛乳、プロテインの順番でシェーカーに入れてシェイクすれば、わざわざスプーンなどで混ぜる必要がありません。

フタ付きのシェーカーを使えば、牛乳とパウダーを混ぜる時に、こぼれる心配がないため、思いっきり混ぜることができますね。

プロテインにダマができて困った時は、森永製菓の情報を参考にしてみてはいかがでしょう!


[文・構成/grape編集部]

『サッポロ一番 塩らーめん』(撮影:grape編集部)

『サッポロ一番』にお湯を入れずに… 30代会社員が作った『激ウマ塩らーめん』が?「サッポロ一番 塩らーめん」に、お湯の代わりに温めた牛乳とレモンティーのティーバッグを加えて作る驚きの裏ワザレシピを紹介。塩味と牛乳のコク、紅茶の芳醇な香りが融合し、まるで高級なラーメンのような濃厚でリッチな味に激変します。自宅で手軽にできる、新感覚の神アレンジを試してみませんか?

カップ麵(撮影:grape編集部)

『カップヌードル』にお湯を注がずに… 30代会社員が作った『激うまアレンジ麺』が?『日清カップヌードル カレー』をさらに美味しくする裏技! 余りがちな牛乳と意外な紅茶(ティーバッグ)を加えるだけで、まるでココナッツカレーのように芳醇で深いコクのある味わいに激変。まろやかでこってりとした味が好きな人におすすめの、カレーヌードル最強アレンジレシピをご紹介します。

出典
森永製菓株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top