牛乳を後から入れないで! 企業の回答に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。
- 出典
- 森永製菓株式会社
grape [グレイプ] lifestyle
タンパク質を補うことができる、プロテイン。
日頃から身体を鍛えたり、ジムに通ったりしていると、摂取する機会が多いでしょう。
そんなプロテインを、牛乳で割ると、溶けにくくなったことはありませんか。
プロテインを溶かしやすくする方法が?
森永製菓株式会社(以下、森永製菓)は、ウェブサイトを通じて、粉末のプロテインを溶かしやすくする方法を紹介しています。
プロテインを牛乳で割る時、先にパウダーを入れていた人がいるかもしれません。
実は、カップに入れたプロテインを溶けやすくするには、牛乳を先に注ぐのがいいのだとか。
そうすると、パウダーが牛乳になじんで、ダマができにくくなるようです!
ダマができてしまうと、飲み終わった後のカップの掃除が手間になるため、できにくくなるのは嬉しいですね。
さらに、森永製菓がおすすめするのはシェーカーを使って、プロテインを作ること。
牛乳、プロテインの順番でシェーカーに入れてシェイクすれば、わざわざスプーンなどで混ぜる必要がありません。
フタ付きのシェーカーを使えば、牛乳とパウダーを混ぜる時に、こぼれる心配がないため、思いっきり混ぜることができますね。
プロテインにダマができて困った時は、森永製菓の情報を参考にしてみてはいかがでしょう!
[文・構成/grape編集部]