牛乳を後から入れないで! 企業の回答に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「まさか合うなんて!」 緑茶に『フルーツ系の飲み物』を足した結果→想像を超えた新感覚ドリンクが誕生ほのかな苦味がおいしい緑茶の、アレンジした飲み方があることをご存じでしょうか。 筆者が、知人から教わった3種類のアレンジ方法を、実際に試してみました!

麺をゆでる時に牛乳を入れると? 仕上がりに「全然くっ付かない」「感動した」麺をゆでた時に、数本の麺が鍋底にくっ付いてイライラしたことはありませんか。ゆでる前に『ある物を少し加える』だけで、麺がくっ付きにくくなります。簡単なアイディアなので、ぜひ試してみてください。
- 出典
- 森永製菓株式会社
タンパク質を補うことができる、プロテイン。
日頃から身体を鍛えたり、ジムに通ったりしていると、摂取する機会が多いでしょう。
そんなプロテインを、牛乳で割ると、溶けにくくなったことはありませんか。
プロテインを溶かしやすくする方法が?
森永製菓株式会社(以下、森永製菓)は、ウェブサイトを通じて、粉末のプロテインを溶かしやすくする方法を紹介しています。
プロテインを牛乳で割る時、先にパウダーを入れていた人がいるかもしれません。
実は、カップに入れたプロテインを溶けやすくするには、牛乳を先に注ぐのがいいのだとか。
そうすると、パウダーが牛乳になじんで、ダマができにくくなるようです!
ダマができてしまうと、飲み終わった後のカップの掃除が手間になるため、できにくくなるのは嬉しいですね。
さらに、森永製菓がおすすめするのはシェーカーを使って、プロテインを作ること。
牛乳、プロテインの順番でシェーカーに入れてシェイクすれば、わざわざスプーンなどで混ぜる必要がありません。
フタ付きのシェーカーを使えば、牛乳とパウダーを混ぜる時に、こぼれる心配がないため、思いっきり混ぜることができますね。
プロテインにダマができて困った時は、森永製菓の情報を参考にしてみてはいかがでしょう!
[文・構成/grape編集部]