牛乳を後から入れないで! 企業の回答に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...
- 出典
- 森永製菓株式会社
タンパク質を補うことができる、プロテイン。
日頃から身体を鍛えたり、ジムに通ったりしていると、摂取する機会が多いでしょう。
そんなプロテインを、牛乳で割ると、溶けにくくなったことはありませんか。
プロテインを溶かしやすくする方法が?
森永製菓株式会社(以下、森永製菓)は、ウェブサイトを通じて、粉末のプロテインを溶かしやすくする方法を紹介しています。
プロテインを牛乳で割る時、先にパウダーを入れていた人がいるかもしれません。
実は、カップに入れたプロテインを溶けやすくするには、牛乳を先に注ぐのがいいのだとか。
そうすると、パウダーが牛乳になじんで、ダマができにくくなるようです!
ダマができてしまうと、飲み終わった後のカップの掃除が手間になるため、できにくくなるのは嬉しいですね。
さらに、森永製菓がおすすめするのはシェーカーを使って、プロテインを作ること。
牛乳、プロテインの順番でシェーカーに入れてシェイクすれば、わざわざスプーンなどで混ぜる必要がありません。
フタ付きのシェーカーを使えば、牛乳とパウダーを混ぜる時に、こぼれる心配がないため、思いっきり混ぜることができますね。
プロテインにダマができて困った時は、森永製菓の情報を参考にしてみてはいかがでしょう!
[文・構成/grape編集部]