どこに置くのが正解? 消防本部の回答に「やってたかも」
公開: 更新:
「賞味期限が切れた酢は…」 ミツカンの助言に目からウロコ保存性の高い調味料である、お酢。賞味期限を過ぎたものは、すぐに使えなくなるわけではないものの、風味が落ちるなどの劣化が生じます。しかし、残った量が多いと「そのまま捨てるのはもったいない」と思ってしまいますよね。そこで、古...
ジッパー袋に2つ穴をあけて…? 試した結果に「車で楽しむには十分!」常備していると便利なジッパー付き袋。食品の保存や下ごしらえはもちろん、小物の保管・整理や軽い防水対策などにも活用できますよね。 そんなジッパー付き袋をキッチンではなく、車の中で活用するという情報をゲット。長いドライブ時な...
- 出典
- 京築広域圏消防本部
人が命を落とす危険もある、火災。
設置の義務はありませんが、万が一の事態に備えて、自宅に消火器を用意している家庭はあるでしょう。
消火器を置いてはいけない場所が?
福岡県を拠点とする、京築広域圏消防本部はウェブサイトを通じて、消火器の正しい設置方法を紹介しています。
キッチンやガスコンロ付近に消火器を置くのは、おすすめできません。
火元の原因となる場所に置いておき、すぐに初期消火を試みたいと思いがちですが、火が上がってしまうと、消火器に近付けないことがあるでしょう。
また、水や油で消火器が濡れたり、湿気の多い所で保管したりすると、サビが発生してしまいます。
サビやキズ、腐食などが進むと、消火器が破裂することにもなりかねません。
そのため、なるべく火元になりにくい玄関などに消火器を置くと、初期消火がスムースに行えそうです。
消火器を安全に使って、万が一の初期消火に備えるためにも、消火器の設置場所を確認してみましょう!
[文・構成/grape編集部]