乾電池が1本足りない! 自衛隊が教える対処法に「すごい」「知らなかった」
公開: 更新:
![電池の写真](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2024/10/109269_main02.jpg)
※写真はイメージ
![スポンジの写真](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/02/111233_main06-768x576.jpg)
食器洗い後のスポンジ、少し泡が残ってもいい? 花王の回答「使用後は…」あなたは、皿などの食器を洗った後、スポンジについた洗剤はどうしていますか。 しっかりと洗って泡を落としている人もいれば、「洗剤が少し残っていれば次に洗う時にすぐ使えて便利」と思い、サッと洗うだけの人もいるかもしれません。...
![餅の写真](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/02/112684_main04-768x576.jpg)
食べた夫が「余ってなくても食べたい!」 餅を入れたのは?冬になると、正月や餅つきなどのイベントで食べる機会が多くなる、餅。 老若男女から愛されている餅ですが、しばらくすると食べ方がワンパターンになり、飽きてしまうことも…。 そこで、「何かアレンジレシピがないか」とネットで探し...
- 出典
- tokyo_pco
Instagramアカウントでタメになるライフハックを紹介している、自衛隊東京地方協力本部。
災害時に役立つ『電池が1本足りない時の対処法』を、動画で紹介しました。
自衛隊が教えるライフハック、乾電池が足りない時は?
乾電池が必要なライトなどを使いたい時に、数が足りないと困ってしまいますよね。
平時であれば、店に買いに行けますが、災害時は難しいものです。
そんな時は、アルミホイルがあれば解決するといいます!
自衛隊員によると、アルミホイルを電池と同じくらいのサイズになるように切って丸めて、電池ホルダーに入れるだけで、一時的に利用できるようになるのだとか!
ただし、一時的に使えるだけであり、ショートする危険もあるといいます。
日常生活では使わず、『緊急時の対処法』として覚えておくといいでしょう。
投稿には、このようなコメントが寄せられていました。
・素晴らしい。いざという時のために覚えておきます。
・家族に共有します。有益な情報をありがとうございます。
・これは思い付かなかった。こういうのもっと知りたい!
・すごい!知らなかった。勉強になります。
たとえ使う場面がなくても、知識として知っているだけで、安心できるでしょう。
頭の片隅に、置いておきたいですね!
[文・構成/grape編集部]