lifestyle

いつも真っ黒にしてない? 買って来たバナナは、こうすると…

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

バナナの写真

フルーツの代表格ともいえるバナナ。大人から子供まで幅広く人気があり、エネルギー補給にも最適ですよね。

そんなバナナで気になる点が変色。まとめて購入したのはいいものの、変色が早いので「気付いたら真っ黒!」ということはありませんか。

本記事では、バナナの変色を簡単に遅らせる裏技を紹介します。

バナナの写真

バナナの変色を遅らせる裏技

バナナの変色は、キッチンペーパーで遅らせることができます。

バナナの変色にはエチレンガスが大きく関わっているのだとか。

エチレンガスとは、フルーツ自体から放出されるもので、エチレンガスの影響を受けながらバナナは熟していきます。

特に室温が高いとエチレンガスを放出するスピードも早くなるため、追熟の進みも早くなるそう。

そこで効果的なのが、エチレンガスの放出を抑えるキッチンペーパーです。

バナナの変色を防ぐ写真

やり方は簡単!まず、バナナを1本ずつ切り離します。

次に、キッチンペーパー1枚を半分に折り、バナナの付け根部分に巻き付けていきます。この時、付け根の先にキッチンペーパーが余るようにしましょう。

バナナの変色を防ぐ写真

キッチンペーパーを巻き終わったら、付け根の先の余った部分を折り曲げます。

バナナの変色を防ぐ写真

最後は付け根の部分をゴムで止めれば完成です。あとは、このまま常温で保管しておくだけでOK。

バナナの変色を防ぐ写真

なにもしていないバナナとキッチンペーパーで巻いたバナナを常温で1週間保存したところ、明らかに変色スピードに違いが生まれました。

バナナの変色比較写真

キッチンペーパーを巻くことによって、追熟を抑えられたようです。

黒くなりがちなバナナですが、この裏技を覚えておけば、まとめて買っても焦って食べなくてよさそうですね!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

マヨネーズのライフハック

残り少ないマヨネーズどうする? 使い道に「目からウロコ」「衝撃です」の声マヨネーズを最後まで使い切りたい時どうする?方法に「衝撃」「マヨラーには嬉しい情報」と反響です。

Share Post LINE はてな コメント

page
top