夏休みは京都へ! 旅行者へ貸し出すものとは?
公開: 更新:

※写真はイメージ

工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

2025年の『ピンクムーン』がやってくる! 特別な満月に何を願う?2025年の『ピンクムーン』は、4月13日!満月の瞬間は午前9時22分頃に迎えるため、前日の夜から美しい丸い月を見ることができるかもしれませんよ。
- 出典
- 京都府京都市
美しい景観が魅力の、京都府。
金閣寺や清水寺といった、名だたる観光名所が並んでいます。
2024年の夏にも、多くの観光客が訪れているでしょう。
観光客に貸し出しているものが?
京都府京都市は、ウェブサイトを通じて「観光客に車いすを貸し出していますか」という、生活者から寄せられた質問に回答しています。
同市では、観光客に向けて、車いすを無料で貸し出しています。
借りられるのは、京都総合観光案内所『京なび』のほか『西陣織会館』や『京都市嵐山観光駐車場』などの各施設。
場所によって、預かり金の有無や台数制限が異なるため、注意が必要とのことです。
また予約制ではないため、借りる場合は、旅先のルート選びの計画を立てておくのがいいでしょう。
車いすが必要な人にとって、遠出を伴う旅行は、ハードルが高く感じてしまうかもしれません。
同市では、車いすの貸出しだけではなく、市内建築物のバリアフリー化を促進しています。
同市のようなサービスや取り組みがあれば、安心して観光名所を回るきっかけにもなるでしょう。
京都旅行を計画中の人は、同市の情報を参考にしてみてください。
[文・構成/grape編集部]