夏休みは京都へ! 旅行者へ貸し出すものとは?
公開: 更新:

※写真はイメージ

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。
- 出典
- 京都府京都市
美しい景観が魅力の、京都府。
金閣寺や清水寺といった、名だたる観光名所が並んでいます。
2024年の夏にも、多くの観光客が訪れているでしょう。
観光客に貸し出しているものが?
京都府京都市は、ウェブサイトを通じて「観光客に車いすを貸し出していますか」という、生活者から寄せられた質問に回答しています。
同市では、観光客に向けて、車いすを無料で貸し出しています。
借りられるのは、京都総合観光案内所『京なび』のほか『西陣織会館』や『京都市嵐山観光駐車場』などの各施設。
場所によって、預かり金の有無や台数制限が異なるため、注意が必要とのことです。
また予約制ではないため、借りる場合は、旅先のルート選びの計画を立てておくのがいいでしょう。
車いすが必要な人にとって、遠出を伴う旅行は、ハードルが高く感じてしまうかもしれません。
同市では、車いすの貸出しだけではなく、市内建築物のバリアフリー化を促進しています。
同市のようなサービスや取り組みがあれば、安心して観光名所を回るきっかけにもなるでしょう。
京都旅行を計画中の人は、同市の情報を参考にしてみてください。
[文・構成/grape編集部]