シャンプーのすすぎ洗い 時間の目安に「長いな」「足りてなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
- 出典
- ライオン
シャンプーやリンスを使って髪を洗った後には、しっかりとすすぐ必要があるとされています。
しかし、具体的にはどれくらいすすげばいいのか、はっきりした基準が分かっていないという人も多いのではないでしょうか。
毎日のシャンプーやリンスの後にはどの程度髪をすすげばいいのか、ライオンの公式サイトQ&Aからご紹介します。
シャンプーやリンスの後しっかり髪をすすぐ必要があるのはなぜか
シャンプーで髪を洗った後、またリンスやコンディショナーを使った後には「髪をよくすすぐように」としばしばいわれます。
しっかりと髪をすすがなければいけない理由は、すすぎによって汚れを洗い流しているから。
シャンプーは髪や頭皮の油性の汚れを浮き上がらせてくれるはたらきがありますが、シャンプーの泡とともにこの汚れを洗い流さなければ、せっかく浮かせて流しやすくしたことも無意味になってしまいます。
シャンプーの泡や汚れが髪や頭皮に残ったままだと、トラブルや嫌なにおいの原因になってしまう可能性も。髪や頭皮にシャンプー後特有のぬるつきがなくなるまで、しっかりとすすぎましょう。
リンスやコンディショナーを使った後も同様で、髪や頭皮に付いたまま残ってしまうことのないよう、しっかりすすぐのが大切です。
『しっかりすすぐ』の目安はどのくらい
シャンプーやリンス、コンディショナーなどを使った後はしっかり髪と頭皮をすすぐ必要がありますが、「しっかりすすぐ」とは具体的にどのくらいの時間を指すのでしょうか。
髪をさわった感触などで判断するのが難しい場合は、1~2分を目安にすすぐようにしましょう。
もちろん2分すすげばよいということではなく、時にはより長い時間すすぐ必要があるケースもありますので注意が必要です。
髪が長い人は、シャンプー後に水を含ませた状態で優しく髪を絞り、ある程度泡を落としておくという方法がおすすめ。その後のすすぎにかかる時間を短縮できます。
また、後頭部や耳のまわりなど、洗い残し・すすぎ残しが多い場所には特に気を配るのがポイント。
目視できない上に手で触れて確かめることも忘れがちなので、意識してよくすすぐように気を付けましょう。
[文・構成/grape編集部]