lifestyle

ビニール袋が開けられずにモタモタ… 手が乾燥してる時の裏技に「コレは簡単」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

スーパーで買った商品を薄手のビニール袋に入れようとしたら、指先が乾燥していて開けられない…! こんな経験がある人は多いでしょう。

何度試しても開けられず、焦ってしまいますね。このような場面で役立つ、ビニール袋を簡単に開けるための方法を紹介します。

Instagram上で簡単にできる便利術を多数発信するあさひ(asahi_simplelife)さんの投稿を参考にしてみましょう。

お肉を買う時におすすめの方法

スーパーでパック入りのお肉を買う時に、ドリップ対策のためビニールの小袋に入れる人は多いでしょう。

袋を手に取ったものの、なかなか開けられずにイライラしたら、心を落ち着けて以下の方法を試してみてください。

まずはお肉のパックを置き、その上にビニール袋をかぶせたら、人差し指でビニール袋に線を描くように、軽く引きましょう。

ビニールの上側のみが少しずれるので、後は空いた部分に手を入れ開けばOKです。

お肉のパック上面のラップが、ビニール袋とぴったりとくっ付くことによってできる裏技です。ラップされた商品なら可能なので、試してみてください。

ビニール袋単体でできる開け方とは

ラップされたパックがない時には、ビニール袋単体で開けられる裏技を実践するのがおすすめです。

2つの方法を紹介するので、ご自身にとってやりやすいほうを選んでみてください。

1つめは、袋の口を両手で持ち、左右に引っ張る方法です。

袋を引っ張る様子

ある程度の力を加えた後に離すと、重なっていたビニールがずれやすくなります。ずれた部分を引っ張れば、簡単に口を開けられるでしょう。

開いた様子

2つめは、両方の手のひらを合わせて、勢いよくこすり合わせる方法です。

こすり合わせる様子

こうすることで、手のひらとビニールの間に静電気が発生します。2枚重なっているビニールが、それぞれ左右の手のひらに引き寄せられるため、口が開けやすくなります。

開いた様子

やや音が気になりますが、指先だけで一生懸命に開けようとするよりも、かなり素早く完了できるでしょう。

なお買い物袋は、袋の口の真ん中部分を手でしっかりと持ったら、左右どちらかの持ち手部分を外側に倒すようにして引いてください。

持ち手を奥に引く様子

すると袋の端がずれるので、指でつまめば袋が開きます。

開いた様子

ビニール袋が開けられないと、なかなか袋詰めが終わりません。できるだけ素早く作業したいと思ったら、ぜひあさひさんが紹介する裏技にも注目してみてください。

手の乾燥に負けず、日常生活の小さなストレスを解消しましょう。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

保冷剤の写真

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!

出典
asahi_simplelife

Share Post LINE はてな コメント

page
top