lifestyle

水ではなくアレでほぐす! 焼きそばをベチャッとさせないコツに「驚き」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

焼きそばを作っている様子

※写真はイメージ

子供にも大人にも大人気の『焼きそば』はお昼ご飯の定番メニュー。簡単に作れる上に、野菜や肉をたっぷり摂れるのも魅力です。

しかし仕上がった焼きそばを食べると、麺が水っぽく『べちゃっ』とした食感になってしまうことはありませんか。

インターネットで見つけた、焼きそばをおいしく仕上げるコツを紹介します。

水っぽい焼きそばにしないためには…

焼きそばを水っぽく仕上げないためのポイントは、麺をほぐす際に『水』ではなく『料理酒』を使うことです。

具材と麺を炒めた後、麺1袋に対して大さじ1杯の料理酒を入れてください。

料理酒を加える様子

アルコールは揮発性が高く、水のように麺に残らずにすぐに蒸発します。そのため麺が水っぽくならず、もちもちとした食感が保たれるのです。

実際にこの裏技を試してみたところ、麺がもちもちとして一切水っぽさを感じませんでした。

料理酒であれば家庭に常備されていることが多いので、特別な準備不要ですぐに試せるでしょう。

調理工程に使う『水』を『料理酒』に変えるだけで、おいしい焼きそばができあがります。仕上がりの水っぽさが気になっていた人は、試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

スーパーに設置されているポリ袋の写真

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top