lifestyle

焼きそば作り、フライパンと油使ってる? ボウル1つで作れるから試してみて!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

焼きそば作りの写真

老若男女問わず、幅広い世代に人気の焼きそば。

しかし、野菜を切って、肉や麺と一緒にフライパンで炒める作業は、忙しい人やズボラな人にとってはハードルが高いものです。

昼食などに食べたいと思っても、意外と手間がかかるので諦める人も多いかもしれません。

本記事では、フライパン不要の簡単な焼きそばレシピを紹介します。

果たしておいしい焼きそばが作れるのでしょうか。早速作ってみたいと思います!

フライパン不要!電子レンジで作る焼きそばレシピ

焼きそば作りに必要な材料は、以下の通りです。

【材料(1人前)】

・焼きそば麺 1玉

・豚こま肉 50g

・タマネギ 4ぶんの1個

・ニンジン 4ぶんの1本

・キャベツ 1枚

・酒 小さじ1杯

・塩コショウ 適量

・青のり お好みの量

まず、ボウルに焼きそばの麺を入れます。

焼きそばの麺をボウルに出した写真

続いて、麺の上からニンジンとタマネギをスライサーでスライスして入れます。

スライサーを使用することで、まな板や包丁などの洗い物が減らせるのでおすすめです。もちろん包丁で切っても構いません。

次に、キャベツを適当な大きさに手でちぎって入れます。

キャベツを適当な大きさに手でちぎってボウルに入れた写真

最後に、豚こま肉を重ならないように広げて、塩コショウ、酒を加えましょう。

カルボナーラの材料の写真

ラップをかけて、電子レンジで加熱してください。目安は600Wで3分、500Wで3分40秒程度です。

ラップをかけて電子レンジで加熱する写真

3分経って取り出すと、しっかりと火が通っていました。

しっかりと火が通っている焼きそばの写真

付属のソースが付いていたので、それを加えてよく混ぜます。

ソースが付いていない場合は、お好みソースやとんかつソースなどで代用してください。

付属のソースを加えてよく混ぜている写真

皿に盛り付けて完成です!

完成し盛り付けした電子レンジだけで作れるフライパン不要の焼きそばの写真

食べてみると、フライパンで作った焼きそばとまったく変わらないクオリティで、とてもおいしかったです。

5分程度で完成するので、材料さえあれば食べたい時にすぐ作れるのも嬉しいポイント。

これまで焼きそばは作るのが面倒なイメージがありましたが、このレシピならいつでも作れそうです!

昼食やササッと済ませたい夕飯に作ってみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

魚肉ソーセージを巻くと…? 玉子焼きの断面に「子供が喜んだ」「超かわいい」「彩りを加えたい」と思いながらも、地味になりがちな日々の手作り弁当。 カラフルなピックやおかずカップをアクセントにしている人も多いのではないでしょうか。 身近な食品で一気に華やかになる玉子焼きが、東洋水産株式会社のウェブ...

『バター醤油の目玉焼き』を作る写真

定番の目玉焼きをレストラン風に変える! 裏技バター醤油で作るレシピに「子供が大絶賛」目玉焼きにバターと醤油を加えるだけで、いつもの朝食が驚くほどリッチに。子どもも喜ぶ味わい深い一品に仕上がります。忙しい朝でも手軽にできるアレンジ法をご紹介。

Share Post LINE はてな コメント

page
top