lifestyle

おいしいゴボウを選ぶには? JAの情報に「基準になる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ゴボウの写真

※写真はイメージ

きんぴらや味噌汁に入れるとおいしい、ゴボウ。

スーパーマーケット(以下、スーパー)などで、1年中見かける根菜の1つです。

そんなおいしいゴボウの見分け方を知っていますか。

ゴボウの『す』って?

JAグループ(以下、JA)はウェブサイトを通じて、おいしいゴボウの選び方を紹介しています。

まっすぐでヒゲ根が少なく、ひびやしわがないものを選びましょう。泥つきの方が日持ちもし、風味も強いです。

太すぎるものは「す」が入っている恐れがあるので、太すぎないものを選びましょう。

JAグループ ーより引用

形がまっすぐで、ヒゲ根の少なく、ひび割れやしわが入っていないものを選びましょう。

また泥付きのほうが日持ちがよく、ゴボウ独特の風味が強いのだとか!

さらに大きさに関しては、太すぎないものを買ってください。

中にはゴボウが太いほうが、お得に感じる人がいるかもしれません。

しかし、太すぎると『す』といわれる空洞ができやすくなるため、注意が必要です。

スーパーなどで、数ある中からどのゴボウを選んだらいいか迷ったら、JAの情報を参考にしてみてはいかがですか!


[文・構成/grape編集部]

ダイソー『野菜フレッシュキーパー』の使用写真(撮影:キジカク)

ダイソーのアイテムを刺して…? キャベツを7日間、観察した結果が…ダイソーの110円アイテム「野菜フレッシュキーパー」を実際に使って、キャベツの鮮度がどれだけ長持ちするかを検証。買いだめ派や野菜の鮮度切れに悩む人に向けて、そのリアルな効果と使い方をご紹介。

『たっぷり野菜のコンソメスープ』の作り方の画像(撮影:エニママ)

食べた夫が「あったまる〜」とひと言 寒い日に大活躍の一品に「我が家は週1で作ってる」気温がぐっと下がり、日中でも肌寒さを感じる冬の時期。 冷えた身体で帰ってきたら、ホッと温まる料理が食べたくなるでしょう。 そこで本記事では、味の素株式会社のウェブサイトで見つけた『たっぷり野菜のコンソメスープ』のレシピを...

出典
JAグループ

Share Post LINE はてな コメント

page
top