lifestyle

皿に盛ったドーナツに「天才」「これは勝ち」 食べる前にとった行動が…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ドーナツの写真

食事をする際、食べる前から見た目がおいしそうだと、自然と食欲が刺激されるもの。

舌で感じる『味覚』はもちろんのこと、目で感じる『視覚』も料理において大切といわれています。

そのため、食事を提供する飲食店などでは、視覚に訴えるべく、盛り付けを工夫しているのでしょう。

ドーナツの盛り付け方に「最高のライフハック確定」

そんな、視覚の工夫は、私たちの日常生活でも応用できるようです。

2024年8月上旬、@otama_jakuson_さんがXに投稿したのは、皿に盛り付けた『ドーナツ』の写真。

「ドーナツがたくさんあるように錯覚させる方法」というひと言を添えて、公開した1枚に絶賛の声が相次ぎました。

6個のドーナツをたくさんあるように見せるために、投稿者さんがとった行動が…。

ドーナツの写真

切って盛り付け!

それぞれのドーナツを半分に切って皿に盛ることで、個数が増えるため、不思議と量が多いように錯覚してしまうでしょう。

実際の個数よりも見た目が多く感じられると、少し得をした気分になりますね!

誰でも簡単にマネができる盛り付け方には、多くの人が拍手を送りました。

・たくさんあるのにカロリーハーフ。天才。

・この方法なら少ない量でも脳を騙せるので、私のような食いしん坊でも「いっぱい食べた!」って満足できそう。

・これは勝ち!この夏最高のライフハック確定です。

・ダイエット中も安心して食べられそう。これは画期的だ!

普通にドーナツを食べるよりも、食欲を刺激される盛り付け方に多くの人が「試したい」と感じた模様。

ドーナツを購入した時には、投稿者さんが紹介する方法を思い出してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

出典
@otama_jakuson_

Share Post LINE はてな コメント

page
top