余ったうどん、どうしてる? 意外な活用法に「これはやみつき」「子供が大喜び」
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 出典
- 味の素パーク
「おいしくて身体に優しいお菓子を家で作りたい」と思う人は多いのではないでしょうか。
健康的なお菓子を家庭にあるもので、簡単に作れたらもっと嬉しいですよね。
味の素株式会社(以下、味の素)のウェブサイトでは、うどんかりんとうというレシピが公開中です。
食事のイメージが強いうどんを使ったレシピですが、味の素の『パルスイート』を使用するので、普通の砂糖を使用するよりもヘルシーなのだとか。
果たして、おいしいのでしょうか…。実際に作ってみることにしました!
味の素が公開中!うどんかりんとうの作り方
味の素のウェブサイトによると、必要な材料は以下の通りです。
まず、ゆでうどんをキッチンバサミや包丁で4~5cm程度に切りましょう。
次にフライパンに1cm程度油を入れ、火にかけます。割り箸を入れて気泡が出るくらいになったら適温です。
切ったゆでうどんを揚げ焼きにします。
きつね色になったら、うどんをいったん端に寄せ、余分な油をキッチンペーパーで拭き取ってください。
空いた部分に『パルスイート』と水を入れ、再度火にかけて、うどんによく絡めます。煮詰まらないよう、沸騰直前で火を止めましょう。
器に盛り付けて、完成です。
早速食べてみると、どこか懐かしく素朴な甘さで、とってもおいしかったです!
次々と食べられて、やみつきになりそうな気がします。
甘さはしっかりありますが、『パルスイート』を使っているため、おやつを食べる罪悪感も軽減されますね。
15分程度でできるので、材料があれば食べたい時にすぐに作れるのも嬉しいポイント。
我が家では、子供におやつとして出したら大好評でした。
うどんが余って困っていた人は、家庭で試してみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]