粗く砕いた『ぱりんこ』を? まさかの食べ方に「うますぎ!」
公開: 更新:


アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...
- 出典
- ぱりんこ
クリーミーな味わいとトウモロコシの自然な甘みが味わえるコーンスープ。大人にも子供にも人気の一品です。
コーンスープには小さくてカリカリ食感の『クルトン』が入っていることがあります。
時間が経つとカリカリからジュワッとした食感に変わるところが面白く、クルトンがたくさん入っていると嬉しいという人も多いのではないでしょうか。
そんなクルトン好きに朗報です。
『雪の宿』や『チーズアーモンド』などの煎餅を販売している三幸製菓株式会社が、クルトンに代用できるアレンジレシピを公式サイトで紹介しています。
このレシピなら、自分で好きな量を調整して楽しむことができるので、クルトン好きはぜひチェックしてみてください。
クルトン不足解消! 『ぱりんこ』で作る簡単スープレシピ
それでは、クルトンの代用レシピを見ていきましょう。
このレシピでは、クルトンの代わりに小さいパリパリ食感のお煎餅『ぱりんこ』を使用します。
手順はとても簡単です。まず『ぱりんこ』を袋の上から手で粗く砕いておきます。
次に、スープカップにスープの素を入れ、規定量のお湯を注ぎます。そして、砕いたぱりんこを上に浮かべたら完成です。
食感が残っているほうがクルトンらしくなるため、細かく砕き過ぎないほうがよいでしょう。
気になるお味は
実際に食べてみると、食感はパリパリ、そして甘じょっぱい味わいが広がります。
『ぱりんこ』の独特な風味とコーンスープが見事にマッチし、いつものスープが少し贅沢に感じます。
また、自分で量を調整できるため、好きなだけ入れることができるのもよいですね。
スープなのにお腹もいっぱいになるほど食べ応えがあり、満足感もバッチリです。
おいしいだけでなく、手軽にできるので、小腹が空いた時に試してみてください。
[文・構成/grape編集部]