lifestyle

「これいい」「旅行に持ってく」 洗濯ばさみの思わぬ活用法に拍手

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ケースに入った洗濯バサミ

※写真はイメージ

旅行時はなるべくストレスを感じずに過ごしたいもの。ある小物を1つ持って行くだけで、旅行中のプチストレスを軽減できるそうです。

あらゆる生活の知恵や裏技を紹介中のえみ(home_kagaya_o1)さんのInstagramから、旅行に持って行くといいおすすめアイテムを紹介します。

旅行バッグに忍ばせておきたい『洗濯ばさみ』

洗濯ばさみを活用している様子

えみさんによると、旅行中あらゆるシーンで洗濯ばさみが活躍するのだそう。おすすめの4つの活用方法を紹介します。

1.試供品のスタンドとして使う

試供品を持っている様子

化粧品の試供品は、旅行中の荷物を減らしたい時に便利。しかし試供品は1回ぶんよりも少し多く封入されているため、一度で使い切れないことが多いでしょう。

そのような時は試供品の包みの端を洗濯ばさみで挟んでみてください。洗濯ばさみがスタンド代わりになるため、洗面台を汚すことなく次に使う時まで保管できます。

試供品を挟んで保管している様子

2.歯ブラシスタンドとして使う

洗面所で歯ブラシを持っている様子

洗濯ばさみは歯ブラシスタンドにも! 歯ブラシの首部分を洗濯ばさみで挟むと、歯ブラシを浮かせて保管できるので衛生的です。

歯ブラシに洗濯ばさみを挟んだ様子

3.ポンプの留め具代わりに使う

ポンプを持っている様子

クレンジングオイルや化粧水などをポンプごと持って行くと、ポンプ部分に圧力がかかり中身が飛び出しかねません。

しかしポンプの下部分に洗濯ばさみを挟んでおけば、ストッパー代わりになり中身が飛び出るのを防げます。

ポンプに洗濯ばさみを挟んだ様子

洗濯ばさみだけだと心配な人は、さらに密閉できる袋にボトルを入れておくといいでしょう。

ボトルを袋に入れた様子

4.旅行中の洗濯物を干すために使う

ハンガーにタオルをかけている様子

洗濯ばさみがあれば、旅行中に洗濯ができます。下着や靴下、タオルなどが汚れてしまった際、さっと洗って干せると安心です。

洗濯ばさみでタオルを挟んでいる様子

旅行バッグに洗濯ばさみを常備しておくと便利!

旅行中のプチストレスを解消してくれる洗濯ばさみ。活用できる場面が多いので、いくつかまとめて旅行バッグに入れておくのがおすすめです。えみさんのアイディアを実践して、快適な旅を楽しみましょう。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

アスパラの春巻き

「6本あっという間になくなります」 春巻きの皮で包んだのは?料理研究家のゆかり(@igarashi_yukari)さんは、「春に食べたくなる」という春巻きのレシピをXで紹介していました。揚げずに作れる、『アスパラチーズの春巻き』とは?

すのこDIY

100均の『すのこ』を組み立てて… 作ったものに「発想がすごい」「真似してみる」100均で買った『すのこ』を使って作ったのは?誰でも簡単に真似できるDIYを、ゆう(yupapa_kurashi_)さんが紹介しています。

出典
home_kagaya_o1

Share Post LINE はてな コメント

page
top