「これいい」「旅行に持ってく」 洗濯ばさみの思わぬ活用法に拍手
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均で買った『一升瓶ケース』 飾るだけでなく…?「シンデレラフィット!」先日、100円ショップの『セリア』でまたしても気になる商品を発見しました。それが山田化学株式会社が販売する『ミニチュア 一升瓶ケース』です!

100均で買った『育苗ポット』 じゃない使い方に「コスパが最強」筆者が100円ショップの『セリア』に行くと、気になるものを発見。それが、『紙ポット角型・12個連結タイプ(以下、紙ポット)』です。






旅行時はなるべくストレスを感じずに過ごしたいもの。ある小物を1つ持って行くだけで、旅行中のプチストレスを軽減できるそうです。
あらゆる生活の知恵や裏技を紹介中のえみ(home_kagaya_o1)さんのInstagramから、旅行に持って行くといいおすすめアイテムを紹介します。
旅行バッグに忍ばせておきたい『洗濯ばさみ』
えみさんによると、旅行中あらゆるシーンで洗濯ばさみが活躍するのだそう。おすすめの4つの活用方法を紹介します。
1.試供品のスタンドとして使う
化粧品の試供品は、旅行中の荷物を減らしたい時に便利。しかし試供品は1回ぶんよりも少し多く封入されているため、一度で使い切れないことが多いでしょう。
そのような時は試供品の包みの端を洗濯ばさみで挟んでみてください。洗濯ばさみがスタンド代わりになるため、洗面台を汚すことなく次に使う時まで保管できます。
2.歯ブラシスタンドとして使う
洗濯ばさみは歯ブラシスタンドにも! 歯ブラシの首部分を洗濯ばさみで挟むと、歯ブラシを浮かせて保管できるので衛生的です。
3.ポンプの留め具代わりに使う
クレンジングオイルや化粧水などをポンプごと持って行くと、ポンプ部分に圧力がかかり中身が飛び出しかねません。
しかしポンプの下部分に洗濯ばさみを挟んでおけば、ストッパー代わりになり中身が飛び出るのを防げます。
洗濯ばさみだけだと心配な人は、さらに密閉できる袋にボトルを入れておくといいでしょう。
4.旅行中の洗濯物を干すために使う
洗濯ばさみがあれば、旅行中に洗濯ができます。下着や靴下、タオルなどが汚れてしまった際、さっと洗って干せると安心です。
旅行バッグに洗濯ばさみを常備しておくと便利!
旅行中のプチストレスを解消してくれる洗濯ばさみ。活用できる場面が多いので、いくつかまとめて旅行バッグに入れておくのがおすすめです。えみさんのアイディアを実践して、快適な旅を楽しみましょう。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]