豆腐が高級料理に変身? 特別な日にピッタリなごちそうレシピ
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
おいしい上に価格が安く、家計の強い味方である『豆腐』。おつまみや味噌汁の具、おかずの具材まで幅広く使えて重宝するでしょう。
豆腐を使って、いつもとはひと味違う料理を作ってみませんか。
本記事ではトップバリュ(topvaluofficial)のInstagramより、豆腐をビストロ風にアレンジしたレシピを紹介します。
『とうふのマリネ〜バジルソース仕立て〜』
前菜にぴったりな一品で、お酒との相性も抜群です。
材料(2人分)
作り方
1.キッチンペーパーで包んだ豆腐を耐熱皿にのせ、600Wの電子レンジで4分温める。
2.1に重しをのせて冷ましたら、水気を取って食べやすい大きさにちぎる。
3.ボウルに2とドライトマト、ブラックオリーブ、【A】を入れて和えれば完成。
冷蔵庫で15~30分寝かせると、よりおいしく仕上がるそうです。
『とうふステーキ〜ミートソースがけ〜』
肉がたっぷり入ったボリューミーな一品。ワインと一緒に食べるのがおすすめです。
材料(2人分)
1.キッチンペーパーで包んだ豆腐を耐熱皿にのせ、600Wの電子レンジで4分温める。
2.1に重しをのせて冷ましたら、水気を取る。
3.豆腐に小麦粉をまぶし、オリーブオイルを引いたフライパンに入れて焼く。
4.両面焼けたら一度取り出す。
5.同じフライパンに【A】を入れて炒め、その後【B】を加えてひと煮立ちさせてミートソースを作る。
6.4に5をかけ、好みでトッピングすれば完成。
和の食材である豆腐でも、工夫次第でビストロ風のメニューに仕上がります。普段の食卓にはもちろん、特別な日のごちそうとして作ってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]