余った豆腐の水はどうする? 保存の裏技に「衛生的!」「毎回やります」
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。
- 出典
- kq_room_life
冷奴やお味噌汁等、毎日の食卓に欠かせない『豆腐』。一丁を使えずに持て余してしまい、保存方法に悩んだことはありませんか。
豆腐は賞味期限が短く、傷みやすいですが、適切に保存すると食品の無駄を防げます。
『30秒で分かる暮らしの工夫』をInstagramで紹介しているけんきゅ(kq_room_life)さんの投稿から、豆腐の最適な保存方法を紹介します。
わざわざ別の容器に移し替える面倒のない、手軽な方法です。参考にしてみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
豆腐の保存は水がポイント
豆腐のパックに入っている水は、大切な2つの役割を果たしています。
1つ目は、やわらかい豆腐が崩れてしまわないための緩衝材としての役割。
そして2つ目は、空気との接触部分を無くして傷みづらくする役割です。
使い切れなかった豆腐を腐らせなくするためにも、水を入れて保存するようにしましょう。
残ったパックに水を入れて保存する方法
けんきゅさんが考案した方法は、パックに残った豆腐に再び水を入れ、さらに封までして保存するというものです。
使うものは、豆腐が入っていたパックと金属製のスプーンだけ。
早速やり方を見ていきましょう。
豆腐を一丁使い切れない時は、開封する際にパックのシール部分をすべて剥がさず、半分まで開けます。その後、必要な分の豆腐を切ってパックから出しましょう。
すでに入っている水を使うと雑菌が繁殖する可能性があるため、中に入っている水はすべて出してください。
残った豆腐の乾燥を防ぐために、パックの中に水道水を入れましょう。
パックのフチ部分をキッチンペーパー等で拭き、水分をしっかり拭き取ります。
金属製のスプーンを軽く火で炙ります。
熱くなったスプーンをパックのシール部分の上から当てて、すべらせていきましょう。
スプーンの熱で、パックとシール部分が再びくっつきました。
斜めにしても中の水が漏れることはなく、しっかりと密閉されていることが分かります。
残った豆腐を使う時は、いつものように開けるだけで簡単に開封できます。
豆腐を保存するのにわざわざ別の容器を用意する必要もないため、後処理も簡単ですよね。
スプーンを炙る時は火傷に気を付けてください。またスプーンを傷めないよう、熱しすぎにも注意しましょう。
豆腐をすぐに使わない場合は、パックに入れた水を毎日取り替え、記載の賞味期限内に食べるようにしてください。
豆腐を一丁使い切れない時に、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]