室外機の上に日除けグッズを置いてもいい? 企業の回答に「そんなことに…」
公開: 更新:

※写真はイメージ

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

エアコンの『24時間つけっぱなし』は本当にお得? 電気店「結論からいうと…」エアコンの『24時間つけっぱなし』は節電になる? 街の電気店の意見は…。
- 出典
- 三菱電機
エアコンを使用していると気になるのが、電気代や冷房の効き目。
節電や冷房効率と深い関係にあるのが、エアコンの室外機です。
本記事では室外機の設置ポイントに加えて、三菱電機の公式サイトより、室外機設置に関する疑問点を紹介します。
エアコンの室外機に日差しが当たらないよう工夫を!
「最近エアコンの効きがあまりよくない…」「電気代が高い…」と感じたことはありませんか。これらの原因はさまざまですが、そのうちの1つが室外機です。
エアコンに日光が当たって本体が熱くなると、熱を排出する力が弱まってしまいます。
エアコンをうまく稼働させるためには、日差しを避けることが大切です。
日光から室外機を守るためには…
日光を遮るために、「室外機の上に板やカバーをかけたい」と考える人もいるでしょう。
家電メーカーの三菱電機によると、室外機の上にものを置くことについて、以下のように説明していました。
室外機の上にものを置くのは避け、三菱電機のエアコンを使用している場合は、専用の日除けの導入を検討するのも1つです。
専用アイテムを使う以外に、すだれを使ったり、植物を育えてグリーンカーテンを作ったりするのもおすすめ。いずれも遮光効果だけではなく癒し効果も期待できるでしょう。
電気代やエアコン効率を考えるなら、室外機の環境を見直すことが大切です。
その際は室外機に直接ものを置かず、上手に日除けできるよう工夫してみましょう。
[文・構成/grape編集部]