室外機の上に日除けグッズを置いてもいい? 企業の回答に「そんなことに…」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 三菱電機
エアコンを使用していると気になるのが、電気代や冷房の効き目。
節電や冷房効率と深い関係にあるのが、エアコンの室外機です。
本記事では室外機の設置ポイントに加えて、三菱電機の公式サイトより、室外機設置に関する疑問点を紹介します。
エアコンの室外機に日差しが当たらないよう工夫を!
「最近エアコンの効きがあまりよくない…」「電気代が高い…」と感じたことはありませんか。これらの原因はさまざまですが、そのうちの1つが室外機です。
エアコンに日光が当たって本体が熱くなると、熱を排出する力が弱まってしまいます。
エアコンをうまく稼働させるためには、日差しを避けることが大切です。
日光から室外機を守るためには…
日光を遮るために、「室外機の上に板やカバーをかけたい」と考える人もいるでしょう。
家電メーカーの三菱電機によると、室外機の上にものを置くことについて、以下のように説明していました。
室外機の上にものを置くのは避け、三菱電機のエアコンを使用している場合は、専用の日除けの導入を検討するのも1つです。
専用アイテムを使う以外に、すだれを使ったり、植物を育えてグリーンカーテンを作ったりするのもおすすめ。いずれも遮光効果だけではなく癒し効果も期待できるでしょう。
電気代やエアコン効率を考えるなら、室外機の環境を見直すことが大切です。
その際は室外機に直接ものを置かず、上手に日除けできるよう工夫してみましょう。
[文・構成/grape編集部]