lifestyle

『オクラとカニカマのうま塩ナムル』 レシピに「やみつき」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『オクラとカニカマのうま塩ナムル』の画像

夏に旬を迎える、オクラ。ネバネバとした食感が特徴です。

買ったはいいものの、どうやって調理すればおいしくなるのか、悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

オクラとカニカマのうま塩ナムル

料理家の、ぐっち夫婦(@gucci_fuufu)さんは、Xに『オクラとカニカマのうま塩ナムル』のレシピを公開しました。

ナムル風の味付けで食べるレシピで、オクラを味わってみてはいかがでしょうか。

【材料(2人ぶん)】

・オクラ 5~6本

・カニカマ 2本

・きざみのり 適量

・塩 適量

【A】

・ごま油 大さじ2ぶんの1杯

・塩 少々

・にんにくチューブ 少量

・粗びき黒こしょう 少々

下準備としてオクラを洗い、ヘタを切ったら、ガクを一周剥き取ります。

塩をふって、板ずりをしてください。カニカマは大きめに、手でさきましょう。

下準備が終わったら、鍋に湯を沸かし、オクラを2~3分ゆでます。

ゆでたオクラを、斜めの向きで2~3等分に切ってください。

【A】の材料をボウルに入れて、混ぜましょう。

混ぜ終わったら、そこにオクラとカニカマを入れて和えます。

『オクラとカニカマのうま塩ナムル』の画像

皿に盛って、きざみのりをのせれば…完成!

『オクラとカニカマのうま塩ナムル』の画像

オクラとカニカマの甘みがよく合いそうですね。ごま油の風味も、食欲をそそられそうです。

ぐっち夫婦さんはレシピに「シンプルな味付けで、ぱくぱく食べられる!やみつきになるよ」とコメントしています。

投稿には「作ってみました!お酒にも合いそうです」「ちょうどオクラが余っていたので、作ってみます」などの声が上がりました。

調理も簡単なので、夕飯のおかずが足りない時などにも役立ちそうです。気になった人は、ぜひお試しください!


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

出典
@gucci_fuufu

Share Post LINE はてな コメント

page
top