レトルトのミートソース 活用レシピに「今夜はコレ」「子供が大喜び」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
常温で長期保存が可能なパウチ商品は、ご自宅に常備しているという人も多いでしょう。
そんなパウチ商品の中でも定番の『ミートソース』を、子供も喜ぶあの味に変身させる簡単なアレンジレシピを紹介します。
教えてくれるのは、『シーチキン』でおなじみの『はごろもフーズ』(hagoromofoods_official)公式Instagramの投稿です。
パスタにかける『だけじゃない』ミートソースの簡単レシピ、今日の献立に取り入れてみてはいかがででしょうか。
ミートソースでキーマカレー
はごろもフーズが使用するのは、レンジ対応のパウチ商品『パパっとレンジミートソース』。
はごろもフーズでロングセラー商品の『ミートソース缶詰』のおいしさを、そのままパウチ商品にしたものです。もちろんそのままパスタにかけてもおいしいですが、ひと手間加えて『キーマカレー』に変身させるのだそう。
ミートソースは味付けが完成しているので、加える調味料はたったの2つ、調理時間は約15分ほどというお手軽レシピです。
早速、材料と作り方をみていきましょう。
作り方
1.鍋に、ミートソース・カレー粉・ウスターソースを入れ、汁気がなくなるまで混ぜながら煮詰める
2.皿にご飯を盛り、【1】をかけて温泉卵をのせる
3.パセリを散らしてお好みの野菜を添えて完成
加える調味料はカレー粉とウスターソースだけです。ミートソースのやさしい甘さが、スパイスのきいたキーマカレーに変身しました。
はごろもフーズのミートソースには2種類のひき肉とタマネギやニンジンが入っているため、具材を追加しなくても、栄養たっぷり、食べ応えのある一品を作ることができます。温泉卵のトロトロ感とキーマカレーの相性は抜群です。
「今日はミートソースの気分じゃないな」「パスタじゃなくてご飯が食べたい」そんな日には、この『ミートソースでキーマカレー』を作ってみませんか。
[文・構成/grape編集部]